スーパーロボット大戦リンクバトラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スーパーロボット大戦リンクバトラーの意味・解説 

スーパーロボット大戦64

(スーパーロボット大戦リンクバトラー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 01:35 UTC 版)

スーパーロボット大戦64』(スーパーロボットたいせんロクヨン)は、NINTENDO64で発売されたバンプレストシミュレーションRPG


注釈

  1. ^ なお、バンプレストのNINTENDO64ソフトは『スーパーロボットスピリッツ』と『ロードランナー 3-D』と本作の3作のみである。
  2. ^ 同社設立の経緯は、NINTENDO64の開発環境整備等を目的としており、サードパーティの開発補助や、サポートライブラリの開発などを行っていた[1]。現在は解散し、2002年9月末日時点で清算手続き完了済み。
  3. ^ 例えば、『64』のアムロがレベル20で『LB』のアムロがレベル30だった場合、『64』のアムロをレベル30にすることができる。レベルは常に高い方に合わせられるため、リンク可能な2話から全員がレベル99にすることも可能。
  4. ^ スーパーロボット大戦コンプリートボックス』のカラオケモードには、マジンガーZとグレートマジンガーが同時に攻撃しているシーンがある。
  5. ^ 部隊名変更は可能のため、この部隊名にすること自体は可能。

出典

  1. ^ a b ラインナップ|スーパーロボット大戦 公式サイト[SRW]http://www.suparobo.jp/srw_lineup/index.php2012年1月8日閲覧 
  2. ^ バンプレスト 「スーパーロボット大戦」シリーズ 累計出荷本数 1,000万本突破 ~PS2 新作「スーパーロボット大戦 MX」発売2日目で50万本出荷の好スタート~』(PDF)2004年5月28日、3頁http://www.banpresto.co.jp/japan/company/ir/press/040528.pdf2011年7月1日閲覧 
  3. ^ http://a-i.co.jp/works.html
  4. ^ 『スーパーロボット大戦α攻略本 -魂-』 デジキューブ、2000年6月24日、p.50。
  5. ^ 『週刊ファミ通No.554』アスキー、1999年7月30日、21-24頁頁。 
  6. ^ 『スーパーロボット大戦F 完結編 DEEP FILE』双葉社、1998年7月20日、153-157頁。ISBN 4575161152 


「スーパーロボット大戦64」の続きの解説一覧

スーパーロボット大戦リンクバトラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 13:42 UTC 版)

バンプレストオリジナルのキャラクター一覧」の記事における「スーパーロボット大戦リンクバトラー」の解説

一般プレイヤー アムルーズ お嬢様岩田リキヤ 熱血漢メールでは「!」マークが目立つ。 ウルフレッド 軍人攻撃力重視したメンバーを組む。 エンクロウ 歌舞伎役者口調古風使用する機体スーパーロボット多く積極的に必殺技狙ってくる。 さくら式部 和服美人大和撫子霊感強く闇のリーグ気配感じ取って主人公警告してくる。その際「-が見える」と敵の使うユニットパイロット予言するシャオロン 真面目な青年主人公が闇のリーグ関わることを快く思ってないようで「連中関わるな」と忠告する敗北時の台詞である「勝利栄光君に」はシャア・アズナブル元ネタジャック 物騒な言動が目立つ男性。「リンクバトルは常に命がけ」「勝者には栄光を。敗者には死を」がモットーシャオロンとは対照的に主人公が闇のリーグ戦っている件に肯定的な姿勢見せており、自身加担した上で闇のリーグとの全面戦争望んでいる。その一方で「闇のリーグ無視しろと言うが、そもそもハッキング防げない運営何をしているのか」という運営側への皮肉とも取れ理論的な指摘をしている。 白河かすみ 気弱な少女自分を「大し強くない」「弱い」と称しているほか、台詞全体的にネガティブSEIREN 若い女性TOKIO サングラス着用した外国人台詞全て英語。 トオル 中野元帥 渋い親父早見アキラ 早見3兄弟三男。兄のことを自慢する実力は……。 早見タクヤ 早見3兄弟次男。兄を倒すべく日々特訓励んでいる。 早見マモル 早見3兄弟長男ファントム 平八郎 自称ナニワバトラー」。関西弁が目立つ。とにかくVP足りないらしく、よくパイロット機体データ売ってくる。 本郷隼人 主人公を「悪の帝王呼ばわりしてくる。 牧場しげる 農家。リンクバトラーも畑も手入れが大事と持論を持つ。 まみや・しん おたく。Cランク所属だが、AランクBランクパイロット機体ばかり使ってくる。 ミセスパスタ 欧米風の中年女性。「-だから楽しい」と常にバトル楽しんでいる。時折余剰となったデータ売ってくる。 リキュウ 坊主リチャード 自称貴族少年レオナ コギャル女子高生。 以上すべて、LBセンターにおけるバトル登場する対戦相手キャラクターオタク風だったり、主婦っぽかったり、茶道のようなことを言い出したり、十二単着ていたりと個性的時折ユニットやパイロットデータの交換持ちかけてきたり、対戦申し込んできたりすことがある。 闇のリーグ 「闇のリーグ」「闇のバトラー」を名乗りネットワークハッキングして乱入してくるハッカー集団であるが、彼らの主義主張も完全に間違っているわけではない実力通常のバトラーよりも若干手強いキャット D級からC級昇格する際、介入してくる「闇のリーグ」の対戦相手介入時にはノイズが入る演出がある。 マジシャン C級からB級昇格する介入する「闇のリーグ」の相手風貌はその名の通りマジシャンそのもの使用してくるユニット生身東方不敗のみ。 ガリレイ B級からA級へ昇格する襲ってくる闇のリーグ一員学制帽と学生服着用し眼鏡をかけた青年台詞片言気味。 アマデウス 「闇のリーグ首領。倒すとLBセンター閉鎖性指摘するが、自分悪事手を染めたことを反省して身を引きLBセンター出頭するその後主人公自身主張ある程度聞き入れた上でLBセンター開放のために奔走してくれたお礼として「量産型グレートマジンガー」「量産型νガンダムフィンファンネル装備型)」「サーバイン」「シルキー・マウ」のデータプレイヤーにくれる。出頭後は当面の間アクセス禁止措置取られてしまったと明かしている。

※この「スーパーロボット大戦リンクバトラー」の解説は、「バンプレストオリジナルのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「スーパーロボット大戦リンクバトラー」を含む「バンプレストオリジナルのキャラクター一覧」の記事については、「バンプレストオリジナルのキャラクター一覧」の概要を参照ください。


スーパーロボット大戦リンクバトラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 08:25 UTC 版)

スーパーロボット大戦64」の記事における「スーパーロボット大戦リンクバトラー」の解説

『スーパーロボット大戦リンクバトラー』はゲームボーイ&ゲームボーイカラー共通ソフトとして発売されバンプレストゲームゲームボーイ最後スーパーロボット大戦シリーズタイトルには「スーパーロボット大戦」と付いているが、ゲームシステム異なり対戦特化した内容である。

※この「スーパーロボット大戦リンクバトラー」の解説は、「スーパーロボット大戦64」の解説の一部です。
「スーパーロボット大戦リンクバトラー」を含む「スーパーロボット大戦64」の記事については、「スーパーロボット大戦64」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スーパーロボット大戦リンクバトラー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパーロボット大戦リンクバトラー」の関連用語

スーパーロボット大戦リンクバトラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーロボット大戦リンクバトラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパーロボット大戦64 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバンプレストオリジナルのキャラクター一覧 (改訂履歴)、スーパーロボット大戦64 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS