スペースデブリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > スペースデブリの意味・解説 

スペース‐デブリ【space debris】


【スペースデブリ】(すぺーすでぶり)

Space Deblis.(宇宙ゴミ)

地球周回軌道回っている人工衛星のうち、何らかの意味ある活動行っていない物体
宇宙開発伴って必然的に発生するもので、その進展伴って年々数が増えている。

一例として、以下のようなものが該当する

デブリは、秒速1000m以上という極めて速い対地速度移動しており、微細なデブリでも強大な破壊力持っている
衝突すれば直径ミリでも人工衛星機能障害及ぼし1cm上であれば一撃宇宙船破壊し得る。
しかも、個々デブリが全く異な軌道動いているため、回収制御回避いずれも非常に難しい。

ほとんどのデブリ重力摩擦によって高度を落とし最終的に大気との摩擦熱燃え尽きる
しかし、中には隕石のように形を保ったまま落下して地上衝突する事もある。

スペースデブリ問題各国宇宙開発にとって重大な支障であり、対策急がれている。
比較大きなデブリに関して世界共通のデータベース構築され常時監視続けられている。
また、人工衛星デブリとのニアミスなどの異常事態では関係諸機関警報出されている。

関連スペースガード


スペースデブリ

破片を意味するデブリは宇宙空間で制御不能になった人工物体

デブリ」というのは、本来は「破片」を意味する言葉です。1957年人工衛星スプートニク1号以来人類これまでに約5,000個の人工衛星打ち上げてきましたこのうち運用停止した衛星など、宇宙空間制御不能になり、そのまま軌道上回り続けている人工物体のことを「スペースデブリ」と呼びます(単に「デブリ」ともいいます)。地球のまわり宇宙空間には、使い終えた衛星本体もとよりロケット衛星こわれて生じた破片塗料のかけら、宇宙飛行士落とした手袋など、さまざまな人工物体が飛び交ってます。


衛星との衝突事故などで宇宙の新しい環境問題に

宇宙を漂う人工物体との衝突は、その速度秒速km高速であるため、地上での衝突比べるちがいに危険です。1996年日本若田光一宇宙飛行士乗り込んだスペースシャトル・エンデバー号は、打ち上げの際、アメリカ小さな軍事衛星衝突する可能性があることがわかったため、打ち上げを5分延期しましたまた、このミッション(STS-72)で若田宇宙飛行士回収した日本宇宙実験室(SFU)には、500個近い衝突痕が残っていました。同じ年の7月には、フランス小型衛星シリーズスーツケース大のデブリ衝突し本体一部がもぎとられるという事故も起きました。そのため最近では、この問題宇宙新し環境問題としてとらえる動き広がってます。

観測されたスペースデブリは最近の統計で9,000件近く

スペースデブリは、いったいどのぐらいの数があるのでしょうか。いまのところ正確な数値わかりませんが、アメリカ機関がまとめた統計によると、1998年末現在、軌道上観測できたものだけでも9,000件近い人工物体が浮かんでいるようですそのうちもっとも多いのは破片で、全体半数近く占めており、他は、機能しなくなった古い衛星ロケットの上段などです。デブリは、軌道外れて大気圏突入する燃え尽きてしまいますし、太陽活動活発になる時期には地球の大気層が膨張するため、やはり落下促進され、数は減少します。

処理能力以上のゴミを出さないのが最良の解決策

1998年から建設がはじまる国際宇宙ステーションにとってもデブリ大きな脅威となりますスペースシャトルと同様、直径10cm以上の大型デブリ衝突予測される場合には、あらかじめ軌道変更するなどの措置がとられます。
また、基本的なデブリ対策としては、地上ゴミ同じく、自然の処理能力上のゴミ出さないようにするのが最良解決策であり、(1)使い残した燃料出しきって、ロケット衛星爆発防ぎ破片をまき散らさないこと、(2)部品類を捨てないこと、(3)運用終了した衛星は、できるだけ早く大気圏突入させるか、もしくは運用中の衛星のじゃまにならないよう高度が300km以上離れた軌道移動させる、といった対策がとられています。


スペースデブリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 02:13 UTC 版)

スペースデブリ古フランス語: débris, 英語: space debrisorbital debrisとも)または宇宙ゴミ(うちゅうゴミ、[1]アメリカ英語: space junk)とは、なんらかの意味がある活動を行うことなく地球衛星軌道上〔高軌道〕を周回している人工物体のことである。宇宙開発に伴ってその数は年々増え続け、対策が必要となってきている。


  1. ^ デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年3月4日閲覧。
  2. ^ エンデバー宇宙飛行士、作業中に宇宙空間でカバンを「紛失」 AFP、2008年11月19日
  3. ^ Orvital Debris Quarterly News (脚注先のページ内よりリンクされているPDFファイルの最終ページ)(英語)
  4. ^ CelesTrak SATCAT Boxscore (国別の衛星とデブリの集計)
  5. ^ 約27,400km/h
  6. ^ 約11,000km/h
  7. ^ U:運動エネルギー m:質量 v:速度
  8. ^ USA Space Debris Environment, Operations, and Policy Updates”. NASA. UNOOSA. 2011年10月1日閲覧。
  9. ^ Yahoo!ニュース 悪化する宇宙ごみ問題、「飛んでいる弾丸」75万個 専門家 AFP=時事 4/19(水) 11:52配信
  10. ^ space-track.org提供 Stuff in Space 2017年10月13日閲覧時点
  11. ^ https://web.archive.org/web/20080312195625/http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701191525
  12. ^ a b July 2010 Top Ten Satellite Breakups
  13. ^ ロシア、衛星破壊は成功と発表 宇宙活動への悪影響否定」『Reuters』、2021年11月17日。2022年6月18日閲覧。
  14. ^ ロシアがミサイルで人工衛星を破壊、1500以上のスペースデブリに ISSの宇宙飛行士は一時避難”. ITmedia NEWS. 2022年6月18日閲覧。
  15. ^ アメリカ、ロシアの衛星攻撃実験は「危険で無責任」 ISSの宇宙飛行士が一時避難」『BBCニュース』。2022年6月18日閲覧。
  16. ^ ロシアが衛星破壊実験 大量の宇宙デブリが国際宇宙ステーションを今後数年脅かすか”. Newsweek日本版 (2021年11月16日). 2022年6月18日閲覧。
  17. ^ ロシア政府による衛星破壊実験について(外務報道官談話)”. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2022年6月18日閲覧。
  18. ^ ロシアが衛星破壊実験を実施。米国からの非難にロシアは「衛星の破片は宇宙活動の脅威にはならない」と応答(秋山文野) - 個人”. Yahoo!ニュース. 2022年6月18日閲覧。
  19. ^ 米、衛星破壊実験を中止 「無責任」と中ロ非難:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2022年6月18日閲覧。
  20. ^ ロシアのロケット爆発、さらなるデブリ発生:中国より多量宇宙開発情報、2007年2月27日。
  21. ^ Lowering of ERS-2 orbit continues
  22. ^ 第2段制御落下実験
  23. ^ 高強度レーザーによるスペースデブリ除去技術”. 理化学研究所 (2015年4月21日). 2015年4月22日閲覧。
  24. ^ 宇宙開発最前線! Vol.6(2015年春号) - JAXA
  25. ^ こうのとり「宇宙ごみ除去」実験失敗 JAXA発表 - 産経ニュース・2017年2月6日
  26. ^ アストロスケール社について”. アストロスケールHP. 2022年12月17日閲覧。
  27. ^ 岡田光信「民間の力で宇宙をきれいにする」”. JAXAホームページ. 2017年8月1日閲覧。
  28. ^ スペースデブリを軌道上で網が捉えた驚きの映像。英小型衛星企業が実験成功”. 2018年12月19日閲覧。
  29. ^ 宇宙暴露実験を完了 「宇宙ゴミ」を残さない人工衛星向け『日刊工業新聞』2023年5月24日29面
  30. ^ “FCC Greenlights Iridium Plan for Deorbiting Its 1st-generation Constellation”. SpaceNews. (2014年9月17日). http://spacenews.com/41898fcc-greenlights-iridium-plan-for-deorbiting-its-1st-generation/ 2015年1月18日閲覧。 
  31. ^ “Orbital Debris Quarterly News Volume 18, Issue 1, January 2014”. NASA. (2014年1月). https://orbitaldebris.jsc.nasa.gov/newsletter/pdfs/ODQNv18i1.pdf 2015年1月18日閲覧。 
  32. ^ a b Accidental Collisions of Cataloged Satellites Identified
  33. ^ U.S. Satellite Destroyed in Space Collision (Space.com) 2009.2.12(英語)
  34. ^ “Russian Satellite Hit by Debris from Chinese Anti-Satellite Test”. Space.com. (2013年3月8日). http://www.space.com/20138-russian-satellite-chinese-space-junk.html 2015年1月18日閲覧。 
  35. ^ “中国打ち上げのエクアドル衛星が「宇宙ごみ」に衝突、機能喪失”. サーチナ (サーチナ). (2013年5月28日). https://web.archive.org/web/20130607172740/http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0528&f=national_0528_058.shtml 2013年9月12日閲覧。 
  36. ^ One of the largest uncontrolled pieces of space debris fell down to Earth todayCNN May 11, 2020 参照日:Jun 26, 2020
  37. ^ 国際宇宙ステーションの「宇宙ごみ」金属片、米民家を直撃”. BBC. 2024年4月18日閲覧。
  38. ^ “IADC Space Debris Mitigation Guidelines”. IADC. (2007年9月). http://www.iadc-online.org/Documents/IADC-2002-01,%20IADC%20Space%20Debris%20Guidelines,%20Revision%201.pdf 2015年1月18日閲覧。 
  39. ^ 政府、宇宙ごみ削減の声明へ 10カ国とともに宇宙空間長期利用”. 産経ニュース. 産経新聞社 (2019年2月6日). 2019年2月6日閲覧。


「スペースデブリ」の続きの解説一覧

スペースデブリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 23:35 UTC 版)

スターリンク」の記事における「スペースデブリ」の解説

スターリンクは、何千もの衛星軌道乗せることで長期的なスペースデブリおよび衛星衝突危険性生じさせ、ケスラーシンドローム引き起こす可能性があると批判されている。これに対しスペースXは、ほとんどの衛星は低い高度で打ち上げられており、失敗した衛星推進力がなくても5年以内大気圏再突入すると主張している。 計画初期では、ヨーロッパ衛星1000分の1の確率ESAにおける回避行動基準値10倍)で衝突する可能性がある衛星スペースXが動かさなかったため、ニアミス発生したスペースXその後ESAスペースXの間で連絡途絶えていたシステム上の問題修正したまた、ESA衛星衝突回避行動自動化する技術投資する予定だと述べた

※この「スペースデブリ」の解説は、「スターリンク」の解説の一部です。
「スペースデブリ」を含む「スターリンク」の記事については、「スターリンク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スペースデブリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペースデブリ」の関連用語

スペースデブリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペースデブリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスペースデブリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスターリンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS