スペイン内戦とは? わかりやすく解説

スペイン内戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 06:08 UTC 版)

スペイン内戦(スペインないせん、スペイン語:Guerra Civil Española、英語:Spanish Civil War)は、1936年から1939年まで第二共和政期のスペインで発生した内戦マヌエル・アサーニャ率いる左派の共和国人民戦線政府(ロイヤリスト派)と、フランシスコ・フランコを中心とした右派反乱軍英語版(ナショナリスト派)とが争った。反ファシズム陣営である人民戦線をソビエト連邦メキシコが支援し、欧米市民文化人・知識人らも数多く義勇兵(国際旅団)として参戦、フランコをファシズム陣営のドイツイタリアポルトガルが支持・直接参戦した。


注釈

  1. ^ ただし1937年には人民戦線側に三十一年式速射砲を売却するなど、明確にフランコ側だったわけではない。
  2. ^ どちらかというと地中海よりの国土の東半分。
  3. ^ 反乱軍を支援するポルトガルと国境を接する西側の地域。
  4. ^ 創設者のホセ・アントニオ・プリモ・デ・リベーラ侯爵は人民戦線側に捕らえられ処刑された。
  5. ^ 共和国側は死傷2500人以上と、被害を過大に発表。当時は爆撃の真相は不明で、人民戦線軍による焦土作戦と言うフランコ側の主張もかなり信じられていた。これ以前から民間人に対する無差別爆撃は双方により行われており、バルセロナなどではより多数の死傷者が発生していたのだが、パブロ・ピカソの絵画『ゲルニカ』の題材になったことで、一躍有名になった。
  6. ^ 実際には、これ以前にもこの後も、フランコ軍は平然と教会に対する砲爆撃を行っている。特にバスクとカタルーニャでは聖職者を殺害することも躊躇しなかった。

出典

  1. ^ 福井義高『日本人が知らない最先端の世界史2』PHP研究所2017年、p.125
  2. ^ 福井義高『日本人が知らない最先端の世界史2』PHP研究所2017年、pp.110-111
  3. ^ 福井義高『日本人が知らない最先端の世界史2』PHP研究所2017年、pp.103-105
  4. ^ 総選挙で人民戦線派が勝利『東京朝日新聞』昭和11年2月18日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p306 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  5. ^ 福井義高『日本人が知らない最先端の世界史2』PHP研究所2017年、p.108
  6. ^ 総選挙で人民戦線派が勝利『東京朝日新聞』昭和11年2月18日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p306)
  7. ^ スペイン政府、英仏に援助を懇請『大阪毎日新聞』昭和11年7月25日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p307 )
  8. ^ フランコが総統に就任、政府政綱を宣言『大阪毎日新聞』昭和11年10月4日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p306)
  9. ^ 反乱軍がマドリッドに突入『大阪毎日新聞』昭和11年11月8日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p308)
  10. ^ カバレロ首相ら政府首脳、首都に帰る『大阪毎日新聞』昭和11年11月15日夕刊(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p309)
  11. ^ バーネット・ボロテン『スペイン内戦 革命と反革命』上巻、p227
  12. ^ ボロテン、同書上巻、p239
  13. ^ 三野正洋「スペイン戦争」朝日ソノラマ文庫
  14. ^ マドリッドもついに陥落『東京朝日新聞』昭和14年3月29日(『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p298)
  15. ^ フランコ政府、内戦終結宣言『東京日日新聞』昭和14年3月30日(『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p298)
  16. ^ 英国がフランコ政権を正式承認『東京朝日新聞』昭和14年2月28日(『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p298)
  17. ^ 米国も承認『東京朝日新聞』昭和14年4月3日(『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p298)
  18. ^ 三野正洋「スペイン戦争」
  19. ^ ジルラルタル沖で初の海戦『大阪毎日新聞』昭和11年10月11日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p308)
  20. ^ 独伊両国、フランコ政権を承認『東京朝日新聞』昭和11年11月20日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p309)



スペイン内戦(27歳〜)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 07:45 UTC 版)

シモーヌ・ヴェイユ (哲学者)」の記事における「スペイン内戦(27歳〜)」の解説

同月下旬スペイン内戦勃発の報に接し8月初頭スペインへ渡る。新聞記者装ってアナーキストCNT[要曖昧さ回避](労働国民連合))に接触最下部組織としてフランコ軍と最前線対峙していた外国人からなる義勇軍小部隊で参加許された。部隊にいた知り合いフランス人小銃訓練受けたが、炊事当番回された。爆撃を受けながら5日間行動を共にした後、炊事用に沸騰していた油に足をつっこんで大やけど負い義勇軍離脱した

※この「スペイン内戦(27歳〜)」の解説は、「シモーヌ・ヴェイユ (哲学者)」の解説の一部です。
「スペイン内戦(27歳〜)」を含む「シモーヌ・ヴェイユ (哲学者)」の記事については、「シモーヌ・ヴェイユ (哲学者)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スペイン内戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「スペイン内戦」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペイン内戦」の関連用語

スペイン内戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペイン内戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスペイン内戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシモーヌ・ヴェイユ (哲学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS