ジェノグラフィック・プロジェクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェノグラフィック・プロジェクトの意味・解説 

ジェノグラフィック・プロジェクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 14:24 UTC 版)

ジェノグラフィック・プロジェクト: The Genographic Project)とは、ヒトY染色体ハプログループ父系)やミトコンドリアDNA母系)の情報を基に、人類共通祖先の発祥地から全世界への拡散ルートを特定しマップ化[1]していくことにより、人種民族の起源と相互関係を視覚的に明らかにしていくことを目的とした進化人類学研究[1]。個人ユーザー向けのY染色体ミトコンドリアDNAハプログループの検査サービスを活用した非営利目的の学術研究プロジェクト。2012年秋より、次世代型シーケンサーを活用して解析を行うようになり、プロジェクト名はGeno 2.0 次世代(ジェノ2.0 ネクスト・ジェネレーション)。2020年6月1日終了したプロジェクト。


  1. ^ Responsible Genographics?” (英語). GeneWatch. 2008年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月16日閲覧。
  2. ^ 2009年当時の価格。税金や送料は別途必要。
  3. ^ Michael Shapiro (October/November 2007). “The Ancestors' Ancestors”. Hana Hou! Vol. 10 #5. 2007年10月18日閲覧。
  4. ^ 2009年の解析結果に基づくため、下位のSNPは不明である。
  5. ^ 『板垣精神 : 明治維新百五十年・板垣退助先生薨去百回忌記念』”. 一般社団法人板垣退助先生顕彰会 (2019年2月11日). 2023年10月10日閲覧。
  6. ^ "Genetic Signposts" (National Geographic Xpeditions).
  7. ^ "Genographic:Permanent Markers" (The Genographic Project), National Geographic.
  8. ^ Frequently Asked Questions - The Genographic Project
  9. ^ Elhaik et al. (2013). “The GenoChip: A New Tool for Genetic Anthropology”. Genome Biology and Evolutio 5 (5): 1021-1031. doi:10.1093/gbe/evt066. http://gbe.oxfordjournals.org/content/5/5/1021.full.pdf+html. 
  10. ^ Who Am I: Regions Overview
  11. ^ a b c d e 明治維新150年・板垣退助百回忌記念事業『明治維新のDNAの解析と保存プロジェクト報告書一般社団法人板垣退助先生顕彰会編、2021年2月11日
  12. ^ 公式サイトに記載の参加者数による。
  13. ^ Wells, Spencer (2013年). “The Genographic Project and the Rise of Citizen Science”. Southern California Genealogical Society (SCGS). 2013年7月10日閲覧。


「ジェノグラフィック・プロジェクト」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェノグラフィック・プロジェクト」の関連用語

ジェノグラフィック・プロジェクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェノグラフィック・プロジェクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェノグラフィック・プロジェクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS