シモフリカジカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > カジカ > シモフリカジカの意味・解説 

シモフリカジカ

学名Myoxocephalus brandti 英名:Snowy sculpin
地方名モカジカギスカジカアオカジカ 
脊椎動物門硬骨魚綱カサゴ目カジカ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権尼岡 邦夫

特徴
体は比較細長いが、頭は大きくいくぶん上下に平たい。後頭部に2対の弁がある。体色は緑がかった褐色で、小さな白い斑点散らばっている。冬の産卵期には雄は黒色になる。若魚はやや浅め海藻生えたところに多く成魚はやや沖合い生息している。ギスカジカ一緒に生息していることが多い。肉食性である。

分布:北海道日本海北部オホーツク海 大きさ:35cm
漁法:  食べ方:汁物

霜降鰍

読み方:シモフリカジカ(shimofurikajika)




シモフリカジカと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シモフリカジカ」の関連用語

シモフリカジカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シモフリカジカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS