シアター360とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シアター360の意味・解説 

国立科学博物館

(シアター360 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 09:17 UTC 版)

国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん、: National Museum of Nature and Science、略称:かはく、科博)は、独立行政法人国立科学博物館が運営する日本博物館




注釈

  1. ^ 博物館法で規定される博物館は、地方公共団体及び一般社団法人一般財団法人宗教法人などの法人独立行政法人を除く)によって設置し、都道府県教育委員会に申請の上登録を受けたものと定義されているため、博物館法においては第29条に定められた相当施設に当たる。
  2. ^ 当初の起工予定は1926年であったが、予算の都合で起工が大幅に遅れた。
  3. ^ 大阪万博では、アメリカ館、ワシントン州館、日本館の3カ所で月の石が展示された。
  4. ^ これが戦火による唯一の被害とされているが、後述の軍による強制取り壊しにより、数千の標本が放棄された。
  5. ^ 地球館「たんけん広場」は改修工事のため2014年8月末で閉鎖。「親と子のたんけんひろばコンパス」として2015年7月17日にリニューアルした。これは従来のたんけんゾーンと異なり未就学児とその保護者を中心にした当日予約制のゾーンとなる[51]

出典

  1. ^ a b c d e 独立行政法人国立科学博物館概要2023” (pdf). 国立科学博物館. 2023年8月7日閲覧。
  2. ^ a b 独立行政法人国立科学博物館概要2012
  3. ^ 独立行政法人国立科学博物館の令和2年度における業務の実績に関する評価” (pdf). 文部科学省. 2019年11月16日閲覧。
  4. ^ 清水建設 実績紹介 国立科学博物館新館
  5. ^ 独立行政法人国立科学博物館法 | e-Gov法令検索”. elaws.e-gov.go.jp. 2023年12月6日閲覧。
  6. ^ 博物館法 | e-Gov法令検索”. elaws.e-gov.go.jp. 2023年12月6日閲覧。
  7. ^ 独立行政法人通則法 | e-Gov法令検索”. elaws.e-gov.go.jp. 2023年12月6日閲覧。
  8. ^ 科博について≫館長あいさつ”. 国立科学博物館. 2021年10月3日閲覧。
  9. ^ 『東京教育博物館一覧 大正九年』[国立国会図書館]デジタル化資料
  10. ^ 館の歴史 9.関東大震災と博物館 大正から昭和へ”. 東京国立博物館. 2019年2月27日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i 財団法人科学博物館後援会発行『写真で見た国立科学博物館120年の歩み』1998年3月
  12. ^ 『東京博物館一覧 昭和二年度、三年度』 国立国会図書館デジタル化資料
  13. ^ a b c d e f 年表”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  14. ^ a b 【サイエンスReport】国立科学博物館/収蔵品活用デジタル駆使『読売新聞』朝刊2019年8月11日(くらしサイエンス面)。
  15. ^ タロー・ジロー救出ヘリも移送 筑西 新航空博物館にゴーサイン”. 2021年3月7日閲覧。
  16. ^ 国立科学博物館が資金不足でクラファン開始 収蔵品の維持困難、目標1億円”. 産経新聞 (2023年8月7日). 2023年8月7日閲覧。
  17. ^ デジタル報道センター (2023年8月7日). “国立科学博物館のクラファン1億円達成 わずか9時間半で”. 毎日新聞. 2023年8月7日閲覧。
  18. ^ 地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ”. READYFOR. 2023年11月5日閲覧。
  19. ^ 国立科学博物館、クラウドファンディングが9億円突破 目標の9倍”. 産経新聞. 2023年11月5日閲覧。
  20. ^ 科博の施設≫筑波研究施設”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  21. ^ 産業技術史資料情報センターについて≫沿革”. 産業技術史資料情報センター. 2019年2月27日閲覧。
  22. ^ 2017年6月11日にテレビ東京で放映された番組『日曜ビッグバラエティ/撮影許可、とれちゃいました!~ガチ交渉!テレビ初公開を連発SP』における説明。貴重で傷みやすい標本などは、個別の取材・撮影依頼に対しても断ったり、厳しい条件を付けたりする対応がとられる。参照:http://www.tv-tokyo.co.jp/sun/backnumber/620.html
  23. ^ 未指定文化財を重要文化財に 六件 文化庁
  24. ^ 前島正裕「蘇言機——日本で最初に音を記録・再生した器械——」(pdf)『日本音響学会誌』第65巻第2号、2009年、105頁、2019年2月27日閲覧 
  25. ^ 文化庁 プレス発表資料「国宝・重要文化財(建造物)の新指定について」 平成20年4月18日
  26. ^ 旧東京科学博物館本館”. 文化庁. 2019年2月27日閲覧。
  27. ^ 利用案内・情報 ≫ ホットニュース ≫ 2010-08-20”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  28. ^ 親と子のたんけんひろば「コンパス」”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  29. ^ 体長約14mの巨大標本!!『世界初!マッコウクジラ半身模型付全身骨格標本』常設展公開及び報道内覧会実施のお知らせ”. 国立科学博物館 (2021年2月24日). 2021年8月15日閲覧。
  30. ^ 利用案内・情報 ≫ メールマガジン ≫ バックナンバー(科博メールマガジン第496号 発行日:2012年11月22日)”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  31. ^ 台東区文化ガイドブック・上野動物園に遊ぶ”. 台東区. 2019年2月27日閲覧。
  32. ^ アパトサウルス・アジャックス”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  33. ^ 「月の石」の常設展再公開について” (pdf). 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  34. ^ “イセ食品が命名権獲得 国立科学博物館施設で”. 食品新聞. (2019年3月27日). https://www.shokuhin.net/2019/03/27/sonota/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E6%B4%BB%E5%8B%95/%E3%82%A4%E3%82%BB%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%8C%E5%91%BD%E5%90%8D%E6%A8%A9%E7%8D%B2%E5%BE%97-%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%A7/18125/ 2019年7月26日閲覧。 
  35. ^ シアター36○ 国立科学博物館
  36. ^ かはく【国立科学博物館公式】(@museum_kahaku)のTweet 10:39 - 2019年7月26日
  37. ^ 国立科学博物館「シアター36○」の音楽を担当いたします Kenji Kawai Official Site
  38. ^ 映文連アワード2010受賞作決定!”. 公益社団法人映像文化製作者連盟. 2019年2月27日閲覧。
  39. ^ 株式会社ルミネによる、株式会社ジーンの経営権取得について”. 東日本旅客鉄道株式会社. 2019年2月27日閲覧。
  40. ^ 株式会社精養軒 会社説明資料
  41. ^ 田辺千代 「ステンドグラスの製作者は誰か」(博物館建物研究会編 『昭和初期の博物館建築 : 東京博物館と東京帝室博物館』 東海大学出版会、2007年4月、ISBN 978-4-486-01760-8
  42. ^ 国立科学博物館 本館メモリアル 3F
  43. ^ 現在では櫻井欽一氏寄贈の櫻井鉱物コレクションを中心にした都道府県別の鉱物が展示されている。
  44. ^ “国立科学博物館の「日本の動植物」「太陽と宇宙」「記念室」” (pdf). 全科協ニュース (全国科学博物館協議会). (1972年5月1日). http://www.jcsm.jp/wp-content/uploads/news/PDF/vol02no3.pdf 2019年2月27日閲覧。 
  45. ^ 講談社発行「日本の博物館 第10巻」1981年9月
  46. ^ 財団法人科学博物館後援会発行「国立科学博物館ガイドブック」1999年4月
  47. ^ 創立100年を迎えた国立科学博物館
  48. ^ 「青い目の人形、博物館へ」「青い目の人形後日譚」(椎名仙卓著『大正博物館秘話』(論創社、2002年3月)
  49. ^ みどり館メモリアル>年表”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  50. ^ みどり館メモリアル>3Fサイエンスシアター”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  51. ^ 親と子のたんけんひろば「コンパス」”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  52. ^ 国枝拓 (2020年11月26日). “ゴジラのきょうだい!? 佐賀で“生きていた” ティラノサウルス|サイカルジャーナル|NHKオンライン”. NHK. https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2020/11/other/112501/ 2023年2月12日閲覧。 
  53. ^ a b c 国立科学博物館編『国立科学博物館物語』(さ・え・ら書房、1989年)
  54. ^ NHK「探検バクモン」2012年9月5日放送分”. NHK (2012年9月5日). 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月15日閲覧。
  55. ^ a b 特別展「グレートジャーニー」開催のお知らせ” (pdf). 国立科学博物館 (2012年11月20日). 2019年2月27日閲覧。
  56. ^ 神流町恐竜センター:恐竜展2011のご案内 ~展示~”. 神流町恐竜センター. 2011年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月27日閲覧。
  57. ^ “秘蔵”の量産1号機公開 YS11、「仕分け」の指摘に応じる 2010.8.7 産経ニュース[リンク切れ]
  58. ^ 「空の日フェスティバル2010」におけるYS-11の特別公開”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  59. ^ 特別展「空と宇宙展-飛べ!100年の夢」”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  60. ^ 講演会『熊楠をもっと知ろう!』シリーズ第3回(終了)”. 南方熊楠顕彰館. 2016年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月27日閲覧。
  61. ^ 『シーボルト資料展覧会出品目録』 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  62. ^ 天文月報1960年6月:天文アルバム
  63. ^ 月探査情報ステーション:国立科学博物館の月の石
  64. ^ “ソ連科学アカデミー古生物学の成果「ソビエトの恐竜展」を開催” (pdf). 全科協ニュース (全国科学博物館協議会). (1973年5月1日). http://www.jcsm.jp/wp-content/uploads/news/PDF/vol03no3.pdf 2019年2月27日閲覧。 
  65. ^ 全科教連ニュース 1974年5月1日発行通巻第17号
  66. ^ 実物人体標本を中心に展示した企画展示の開催報告
  67. ^ 日本恐竜紀行第8回:国立科学博物館〜新館:T・REXと白亜紀のプレデターたち〜
  68. ^ a b c 平成17年度業務実績報告書[リンク切れ]
  69. ^ a b c 平成18年度業務実績報告書[リンク切れ]
  70. ^ a b c d e 平成19年度業務実績報告書[リンク切れ]
  71. ^ a b c d e 平成20年度業務実績報告書[リンク切れ]
  72. ^ a b 平成21年度業務実績報告書[リンク切れ]
  73. ^ 大哺乳類展が閉幕 「陸」と「海」で73万人来場”. 朝日新聞社 (2010年9月26日). 2010年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月27日閲覧。
  74. ^ 平成22年度業務実績報告書 p51[リンク切れ]
  75. ^ 平成23年度業務実績報告書” (pdf). 国立科学博物館. p. 54. 2019年2月27日閲覧。
  76. ^ a b c 平成24年度業務実績報告書” (pdf). 国立科学博物館. p. 59. 2019年2月27日閲覧。
  77. ^ 特別展「グレートジャーニー 人類の旅」”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  78. ^ a b c 平成25年度業務実績報告書” (pdf). 国立科学博物館. p. 59. 2019年2月27日閲覧。
  79. ^ 特別展「深海」 挑戦の歩みと驚異の生きものたち”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  80. ^ 上野の深海展が閉幕…59万人が来場”. 読売新聞 (2013年10月6日). 2013年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月27日閲覧。
  81. ^ 特別展「大恐竜展」ゴビ砂漠の驚異”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  82. ^ 特別展「医は仁術」”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  83. ^ a b c 平成26年度事業報告書” (pdf). 国立科学博物館. p. 59. 2019年2月27日閲覧。
  84. ^ 特別展「太古の哺乳類展―日本の化石でたどる進化と絶滅―」”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  85. ^ 特別展「大アマゾン展」”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  86. ^ 特別展「生命大躍進」脊椎動物のたどった道”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  87. ^ a b c 平成27年度事業報告書” (pdf). 国立科学博物館. p. 59. 2021年3月16日閲覧。
  88. ^ 特別展「ワイン展―ぶどうから生まれた奇跡―」”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  89. ^ 特別展「恐竜博2016」開催決定のお知らせ” (pdf). 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  90. ^ a b c 平成28年度事業報告書” (pdf). 国立科学博物館. p. 63. 2021年3月16日閲覧。
  91. ^ 特別展「海のハンター展」開催決定” (pdf). 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  92. ^ 特別展「大英自然史博物館展」”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  93. ^ 開催概要:特別展「深海2017~最深研究でせまる”生命”と”地球”~」”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  94. ^ 展示概要|特別展「古代アンデス文明展」”. 国立科学博物館. 2018年2月27日閲覧。
  95. ^ トップページ|特別展「人体―神秘への挑戦―」”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  96. ^ トップページ”. 国立科学博物館. 2019年8月25日閲覧。
  97. ^ トップページ”. 国立科学博物館. 2019年8月25日閲覧。
  98. ^ トップページ”. 国立科学博物館. 2019年8月25日閲覧。
  99. ^ トップページ”. 国立科学博物館. 2021年3月15日閲覧。
  100. ^ 特別展「ミイラ」 TBSテレビ”. TBSテレビ. 2019年8月25日閲覧。
  101. ^ 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」”. 国立科学博物館. 2021年3月16日閲覧。
  102. ^ 特別展「大地のハンター展 ~陸の上にも4億年~」”. 国立科学博物館. 2021年3月16日閲覧。
  103. ^ まとめ:3度目の緊急事態宣言による美術館・博物館休館/再開情報. 2021年6月3日閲覧。
  104. ^ 特別展「植物 地球を支える仲間たち」”. 国立科学博物館. 2022年12月28日閲覧。
  105. ^ 特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」”. 国立科学博物館. 2022年12月28日閲覧。
  106. ^ 特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」”. 国立科学博物館. 2022年12月28日閲覧。
  107. ^ 特別展「化石ハンター展~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」”. 国立科学博物館. 2022年12月28日閲覧。
  108. ^ 特別展「毒」”. 国立科学博物館. 2022年12月28日閲覧。
  109. ^ 特別展「恐竜博2023」”. 国立科学博物館. 2022年12月28日閲覧。
  110. ^ 独立行政法人国立科学博物館の平成24年度に係る業務の実績に関する評価
  111. ^ 国立科学博物館イベント情報 kahaku event August 2010” (pdf). 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  112. ^ ルーシーとは?”. 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  113. ^ カハクのオキテ” (pdf). 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  114. ^ 国立科学博物館カプセルミュージアム” (pdf). 国立科学博物館. 2019年2月27日閲覧。
  115. ^ 博物館における展示観の研究
  116. ^ 国立科学博物館 研究者紹介
  117. ^ 亀井 修 (Osamu Kamei) - マイポータル - researchmap”. researchmap.jp. 2023年12月6日閲覧。
  118. ^ 産業技術史資料情報センター Center of the History of Japanese Industrial Technology”. sts.kahaku.go.jp. 2023年12月6日閲覧。
  119. ^ 科学研究費助成事業データベース 橋本保
  120. ^ 国立科学博物館 研究紹介 馬場悠男
  121. ^ 国立科学博物館の研究者紹介 松原聰
  122. ^ 国立科学博物館の研究者紹介 友国雅章
  123. ^ 国立科学博物館の研究者紹介 大和田守





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シアター360」の関連用語

シアター360のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シアター360のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立科学博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS