サーベイヤーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サーベイヤーの意味・解説 

サーベイヤー【Surveyor】


サーベイヤー

分類:月・惑星探査


名称:サーベイヤー1〜7号
小分類:月探査
開発機関・会社:アメリカ航空宇宙局(NASA)
運用機関会社:アメリカ航空宇宙局(NASA)
打ち上げ年月日:サーベイヤー1号(1966年5月30日)/サーベイヤー2号(1966年9月20日)/サーベイヤー3号(1967年4月17日)/サーベイヤー4号(1967年7月14日)/サーベイヤー5号(1967年9月8日)/サーベイヤー6号(1967年11月7日)/サーベイヤー7号(1968年1月7日)
運用停止年月日:サーベイヤー1号(1966年6月2日)/サーベイヤー2号(1966年9月23日)/サーベイヤー3号(1967年4月20日)/サーベイヤー4号(1967年7月17日)/サーベイヤー5号(1967年9月11日)/サーベイヤー6号(1967年11月10日)/サーベイヤー7号(1968年1月10日)
打ち上げ国名:アメリカ
打ち上げロケット:アトラス・セントール
打ち上げ場所:ケープカナベラル空軍基地
国際標識番号:サーベイヤー1号:1966045A/サーベイヤー2号:1966084A/サーベイヤー3号:1967035A/サーベイヤー4号:1967068A/サーベイヤー5号:1967084A/サーベイヤー6号:1967112A/サーベイヤー7号:1968001A

サーベイヤーのシリーズは、ルナー・オービター並んでアポロ有人月着陸計画下準備となる計画でした。月の周回軌道から表面全体写真を撮るルナー・オービターに対して、サーベイヤーは月の表面着陸して月の地形テレビで送信してくることになっていましたサーベイヤー1号は本来テスト用でしたが、1966年6月2日に月の嵐の大洋の南にふんわり着陸するのに成功しました心配さたように着陸脚が表面めりこむともなく回り地形画像11,237送信して来ました。サーベイヤー2号以下も、2号4号着陸失敗しましたが、残りの4機は着陸成功画像送信してます。サーベイヤーの事前調査おかげでアポロ安心して月に降りることができたのです。

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
サーベイヤー1号:上から見て三角形パイプ組み機器取り付けた形をしています。三角の各頂点着陸脚、上部には太陽電池板と平面アンテナ取り付けられています。高さ3m、幅4.3m、打ち上げ時の重量は995kg、月着陸時の重量は294kg。

2.どんな目的使用されたの?
月表面のテレビ画像撮影土壌分析です。

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
月の表面アポロ宇宙船着陸に耐えられることを証明しました。そして、月の地形パノラマ画撮影や、月の岩石玄武岩質であることを分析しました

4.打ち上げ飛行順序はどうなっているの?
サーベイヤー1号:1966年5月30日打ち上げ直行軌道で月へ。月からの高度96kmで固体ロケットにより減速開始降下速度は9,600km/hから400km/hへ。液体ロケットでさらに減速続け、高度4.3mでエンジン・カットオフ。接地速度は11km/hでした。


サーベイヤー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/25 02:00 UTC 版)

サーベイヤー(Surveyor)とは、イギリスにある建物や土地造成設計などの都市建設事業不動産事業にかかわる職能。資格名としてもこの名称が使用されている。


  1. ^ 齋藤・中城(2009,pp. 302―303)


「サーベイヤー」の続きの解説一覧

サーベイヤー (Surveyor)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 09:24 UTC 版)

Trainz」の記事における「サーベイヤー (Surveyor)」の解説

Trainzにおける路線作成ツール地面テクスチャ塗装地形造成線路・駅・建物等構造物といったオブジェクト設置することで、オリジナル路線データ作成することができる。

※この「サーベイヤー (Surveyor)」の解説は、「Trainz」の解説の一部です。
「サーベイヤー (Surveyor)」を含む「Trainz」の記事については、「Trainz」の概要を参照ください。


サーベイヤー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 08:19 UTC 版)

ミクロマン」の記事における「サーベイヤー」の解説

ミクロマンコマンドが開発したという設定マシン。各ブロックユニット構造になっていて、それまでミクロマン仕様合わせた5mmジョイント連結されている。調査研究マシーンという設定モーターライズ後部4輪台車動力無し前部3輪台二つ組み合わせてそこに各ユニット載せるという仕組みになっている台車の上面は完全に平らで等間隔に5mmの穴が空いているだけであった漫画版では台車そのもの変わらないままユニット組み換えていくつかの形態になるとされていた。 サーベイヤー1 ミクロマンコマンドが最初に作った陸上用サーベイヤー。左(右)側にオフセットされたコクピット大型ミサイルランチャー前部後部にはエンジンユニットコンパクト変型したブルドーザーとクレーンユニットを装備今まで商品パーツ載せることも可能。 サーベイヤー2 アクロイヤー妨害備えたより戦闘的な高速タイプ飛行用サーベイヤー。台車オレンジとなり、機首フロント越えて飛び出る鋭角的なデザインのため、漫画版ではサーベイヤージェットと呼ばれた後部には治療カプセル分析ロボットユニット、ミサイルランチャー装備されている。 サーベイヤー3サーベイヤー基地漫画版ではサーベイヤームサシと呼ばれた大型マシーン。1と2と同じ台車中間延長用のユニット仕込み全長伸ばし機体中央から巨大な指令タワーのばしたその姿はまさに移動タワー基地、といった風情である。海中海上探査目的としているため開放コクピットはなく機体前部ロボットマン並みマニピュレーター装備している。後部にはクレーンアームがセットされ分離発進できる子機を2機吊り下げている。指令タワー上端にもコクピットがあり大型レーダーで敵をサーチする。全長より全高高くタワー後部傾斜していたため安定悪かった

※この「サーベイヤー」の解説は、「ミクロマン」の解説の一部です。
「サーベイヤー」を含む「ミクロマン」の記事については、「ミクロマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サーベイヤー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「サーベイヤー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サーベイヤー」の関連用語

サーベイヤーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サーベイヤーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサーベイヤー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTrainz (改訂履歴)、ミクロマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS