サルバルサンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 有機化合物 > 有機ヒ素化合物 > サルバルサンの意味・解説 

サルバルサン【Salvarsan】

読み方:さるばるさん

梅毒などの治療薬砒素(ひそ)化合物で、化学療法剤最初のもの。現在は使用されない1910年エールリヒ秦佐八郎(はたさはちろう)が606番目に試験したところから606号ともいう。商標名


4,4′‐(1,2‐ジアルセンジイル)ビス(2‐アミノフェノール)・2塩酸塩


サルバルサン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 10:06 UTC 版)

サルバルサンの構造式

サルバルサン (Salvarsan) は歴史的な梅毒治療薬のひとつ。名称は救世主を意味する "Salvator" と、ヒ素を意味する "arsenic" から取られており、ドイツIG・ファルベン社の登録商標である。

ドイツのパウル・エールリヒと日本の秦佐八郎が合成した有機ヒ素化合物で、スピロヘータ感染症の特効薬。606回目の実験で初めて有効なものができたので、サルバルサン606号とも呼ばれる。毒性を持つヒ素を含む化合物であり、改良した「ネオ・サルバルサン」でも副作用があるため、1943年のペニシリン利用開始以降は医療用としては使用されない[1]

発見の経緯

1910年、エールリヒと秦は共同で、同薬をアニリン系色素から合成し、動物実験により梅毒の病原菌である梅毒トレポネーマ (Treponema pallidum) に有効であることを証明した。これは合成物質による世界最初の化学療法剤で、後に鼠咬症ワイル病イチゴ腫に対しても有効であることが確認された。


1910年4月19日、エールリヒと秦は606号(サルバルサン)をヴィースバーデンの第27回内科学会で発表した。 1915年6月、三共が試製に成功した[2]

構造

従来はヒ素-ヒ素の二重結合を含む図Aのような二量体構造であると考えられていたが、ヒ素は二重結合を作りにくいことが知られており、この構造式には疑問が持たれていた。2005年に図Bや図Cのようなヒ素三員環や五員環を含む多量体構造が正しいとの説が発表された[3]。生体内では酸化されて分解し、単量体として作用することが知られている。

性質・製法

淡黄色の粉末状固体で、組成式は C6H6AsNO、式量は183.04である[3]

フェノールを出発物質として3-アミノ-4-ヒドロキシフェニルヒ素とし、これを還元することで合成される。

参考文献

  1. ^ 秦 佐八郎 | 日本BD”. www.bdj.co.jp. 2020年10月11日閲覧。
  2. ^ 三共六十年史
  3. ^ a b Lloyd, N. C.; Morgan, H. W.; Nicholson, B. K.; Ronimus, R. S. (2005). "The Composition of Ehrlich's Salvarsan: Resolution of a Century-Old Debate". Angew. Chem., Int. Ed. 44: 941–944. doi:10.1002/anie.200461471

「サルバルサン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



サルバルサンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サルバルサン」の関連用語

サルバルサンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サルバルサンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサルバルサン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS