サブ-システムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サブ-システムの意味・解説 

サブシステム【subsystem】

読み方:さぶしすてむ

コンピューターで、システム一部であるが、それ自体局所的な一つシステムとしての構造をもつもの。⇔トータルシステム


システム

(サブ-システム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 14:30 UTC 版)

システム: system)は、相互に影響を及ぼしあう要素から構成される、まとまりや仕組みの全体。一般性の高い概念であるため、文脈に応じて体系制度方式機構組織といった多種の言葉に該当する。系 (自然科学) の記事も参照。




「システム」の続きの解説一覧

サブシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 17:03 UTC 版)

CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」の記事における「サブシステム」の解説

ex-GROOVEで作成する場合制限記載している。 高速移動システム - レバー前方向に2回入れることで、通常よりも高速移動するアクション。またレバー後方向に2回に入れるとバックステップDASHダッシュ) - 一定距離を移動RUN共存不可通称ステップRUNラン) - レバー入れている間走り続けるDASH共存不可後方へは上記ダッシュ同じになる。 特殊回避システム - 弱パンチ・弱キック同時押し使用できる打撃回避するアクションROLLING回り込み) - 投げ技以外に無敵になり、前方前転する。終わり際に若干隙がある。DODGE共存不可。全キャラクターで同じ動き移動距離をする。通称前転前転キャンセル呼ばれるバグ発覚し戦術大きな影響及ぼしたDODGE攻撃避け) - 打撃無敵になり、その場攻撃をかわす。そこから攻撃ボタンカウンター攻撃使用可能。パンチキックかで性能異なり、またカウンター攻撃そのものキャラクターごとに性能差がある。ROLLING共存不可ガードキャンセル - ガード中に一定量ガードゲージおよびLv1スーパーコンボと同じ分量パワーゲージ消費して使用できるアクションCOUNTER ATTACKガードキャンセル攻撃) - ガード硬直中にレバー前+中パンチ・中キック同時押しで、ガード硬直キャンセルして攻撃COUNTER MOVEガードキャンセル移動) - ガード硬直中にレバー前or後ろ弱パンチ・弱キック同時押しで、ガード硬直キャンセルして移動空中での補助システム - ジャンプ時に行え特殊アクションAIR GUARD空中ガード) - ジャンプ中でもガードできる。ただし地上判定の技とスーパーコンボガード不可SMALL JUMP(小ジャンプ) - ジャンプ操作時のレバー入力時間短くすることで、ジャンプ動作小さくする。 ダウン回避システム - ダウン時に行えアクションTACTICAL RECOVERY時間差起きあがり) - ダウン中に弱パンチ・中パンチ強パンチ同時押しで、起きあがるタイミング遅らせるSAFE FALLダウン回避) - ダウンする直前弱パンチ・中パンチ強パンチ同時押しで、受け身を取る。 特殊な防御システム - ガード代わりに使用できる特殊なアクションBLOCKINGブロッキング) - 攻撃が当たる直前レバー前or真下攻撃により異なる)で、攻撃打ち払うJUST DEFENCEジャストディフェンス) - 攻撃が当たる直前ガード操作をすると、硬直短くなり、体力若干回復する

※この「サブシステム」の解説は、「CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」の解説の一部です。
「サブシステム」を含む「CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」の記事については、「CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」の概要を参照ください。


サブシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:26 UTC 版)

Windows NT系」の記事における「サブシステム」の解説

アプリケーションの実行環境提供する

※この「サブシステム」の解説は、「Windows NT系」の解説の一部です。
「サブシステム」を含む「Windows NT系」の記事については、「Windows NT系」の概要を参照ください。


サブシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/23 07:59 UTC 版)

エレットロニカ・ニュートン」の記事における「サブシステム」の解説

電波探知装置ELT/123 - 初期のシステム中核的なサブシステムとなったレーダー警報受信機RWR)。インターフェースとしては小型キーパッド用いられており、専任オペレータ不要である。単体ではファラッド称されている。 ELT/261 - ELT-123を補完するIFM受信機および操作コンソールコンソール一人用の大画面型で、脅威情報管理情報ライブラリ参照が可能であり、また電波妨害装置統制、艦の戦術情報処理装置との連接担当した空中線部は4つ無指向性アンテナから構成されていた。ELT/123と連動して2-18ギガヘルツ帯域に対応可能とされていた。 ELT/211 - ELT/123とELT/261を統合したサブシステム。 電波妨害装置ELT/318 - ノイズ妨害装置空中線部としては、円筒形無指向性アンテナであるELT/814が用いられる。 ELT/361 - レーダー対すノイズ妨害装置空中線部はELT/828で、球形レドーム収容されている。 ELT/511 - NATO向けの電波妨害装置。 ELT/521 - 測距対す欺瞞妨害装置空中線部としては、円筒形無指向性アンテナであるELT/814が用いられる。 ELT/562 - レーダー対す欺瞞妨害装置

※この「サブシステム」の解説は、「エレットロニカ・ニュートン」の解説の一部です。
「サブシステム」を含む「エレットロニカ・ニュートン」の記事については、「エレットロニカ・ニュートン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サブ-システム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サブ-システム」の関連用語

サブ-システムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サブ-システムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001 (改訂履歴)、Windows NT系 (改訂履歴)、エレットロニカ・ニュートン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS