サフラワー油とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > 食用油脂 > サフラワー油の意味・解説 

サフラワー油

主として圧抽法によって得られ、殻を除いてから採油すると油の性質著しく改善されるので、最近は採油先立って脱穀工程付け加え試みなされている。
リノール酸タイプと高オレイン酸タイプがある。高リノール酸タイプは、沃素価140~150鹸化価186194比重d0.919~0.924、屈折率n1.472~1.476、不鹸化物1.0%以下で、脂肪酸組成は、パルミチン酸6~11%、ステアリン酸1~3%、オレイン酸1226%、リノール酸5978%、リノレン酸0~2%である。高リノール酸タイプは、大部分リノール酸であるので乾燥性がよく、精製すれば容易に淡色になる。また、リノレン酸含量少ないので、乾燥被膜変色しないという長所持っている精製油早くから食用供され、特にリノール酸血中コレステロール低下作用認められ動脈硬化症予防の意味からも食用として有用性関心持たれている。ただ、長く加熱する酸化しやすいという欠点がある。また、その乾性性状利用した工業用(塗料印刷インク等)の需要もある。
次にオレイン酸タイプは、品種改良されたハイオレック種の種子から採取したもので沃素価80100比重d0.910~0.916、屈折率n1.466~1.470、不鹸化物1.0%以下で、脂肪酸組成パルミチン酸4~6%、ステアリン酸2~3%、オレイン酸7080%、リノール酸1221%、リノレン酸0~1%であり、リノール酸に代わってオレイン酸富んでいる。このため酸化しにくく熱安定性すぐれている
サフラワー油
生産国中近東米国カリフォルニア州アリゾナ州メキシコインド

サフラワー油

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 08:46 UTC 版)

サフラワー油(サフラワーゆ、Safflower oil)は、ベニバナ種子から採取される油脂紅花油(べにばなゆ)、サフラワーオイルとも呼ばれ、主に食用油として用いられる。 ひまわり油であるサンフラワー油と誤記されやすい。




「サフラワー油」の続きの解説一覧



サフラワー油と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サフラワー油」の関連用語

サフラワー油のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サフラワー油のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
油屋.com油屋.com
All Copyright Reserved (C) Kaneda shouji Co., Ltd. 2000 -2024
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサフラワー油 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS