コヒーラ検波器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コヒーラ検波器の意味・解説 

コヒーラ検波器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 09:04 UTC 版)

コヒーラ検波器(コヒーラけんぱき)は、無線通信の黎明期に発明された電磁波検出装置である。1890年金属粉末の電気伝導性を研究していたエドアール・ブランリーによって金属粉末に高周波が到来すると電気抵抗が激減、直流電流が流れる現象が確認された。この現象をリヴァプール大学教授のオリバー・ロッジ検波器に応用、1894年王立アカデミーで発表した。現象の発見当時、その現象は高周波により電極と金属粉末同士が「密着する」ためであると考えられ、"cohere"(密着する)から「コヒーラ」と呼ばれるようになった。


  1. ^ 特許公開平9-180911。
  2. ^ 特許公開2000-55960。
  3. ^ a b 特許公開2002-221542。
  4. ^ USP5,399,962
  5. ^ 高機能性素材を用いたコヒーラおよびこれを用いた雷検知器並びに雷地絡器(特許第4295698号)。
  6. ^ コヒーラ型サージアブソーバ(特許第4519059号)。
  7. ^ ショットキー接合型不揮発性メモリ(特許第3897754号)。
  8. ^ 工藤 昌輝「抵抗変化型不揮発メモリセル動作時の内部構造と抵抗変化に関する研究」北海道大学 2014-09-25。doi:10.14943/doctoral.k11522など。
  9. ^ THE EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL B Nonlinear electrical conductivity in a 1D granular medium(Eur. Phys. J. B 38, 475–483 (2004) doi:10.1140/epjb/e2004-00142-9
  10. ^ ニコラ・テスラによる無線操縦船舶の実演
  11. ^ 圧電素子とコヒーラによる電波の送受信実験


「コヒーラ検波器」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コヒーラ検波器」の関連用語

コヒーラ検波器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コヒーラ検波器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコヒーラ検波器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS