グローバルナビゲーションサテライトシステムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > グローバルナビゲーションサテライトシステムの意味・解説 

全地球測位システム

読み方ぜんちきゅうそくいシステム
別名:全地球型測位システム全地球航法衛星システム全地球衛星測位システム,グローバルナビゲーションサテライトシステム,グローバル衛星測位システム
【英】Global Navigation Satellite System, GNSS

全地球測位システムとは、人工衛星使用して地上現在位置計測する衛星測位システム」のうち、全地球測位対象とすることができるシステムのことである。

衛星測位システムは、複数人工衛星それぞれ送信する時刻情報つきの信号比較し電波受信した僅かな時間差計算することで現在地座標算出している。座標特定するためには最低でも3基の人工衛星から信号受信する必要がある全世界常時測位を可能とするには、高度2km起動上に20数基から30前後人工衛星稼動させる必要がある

全地球測位システムの代表的なシステムとして、米国運用しているGPSがある。また、2011年にはロシアのGLANOSSが全地球測位システムとしての稼動開始している。

なお、日本では全地球測位システムではなくGPS連携して国内高精度測位実現する準天頂衛星システム」の運用推進している。

ネットワークシステムのほかの用語一覧
位置情報:  POIX  ロケつく  Skybox  全地球測位システム  ジオコーディング  準天頂衛星システム  スタンドアロンGPS



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グローバルナビゲーションサテライトシステム」の関連用語

グローバルナビゲーションサテライトシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グローバルナビゲーションサテライトシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ全地球測位システムの記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS