クローズドドアシステムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クローズドドアシステムの意味・解説 

クローズドドアシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 18:43 UTC 版)

クローズドドアシステム(クローズド・ドア制)は、バスで途中停留所の利用条件を乗車もしくは降車のみに制限する制度。乗車降車専用方式ともいう[1]。また、鉄道においても主にホームライナーにおいて同様の形態がみられる。


注釈

  1. ^ バスによっては、駅・ターミナルが施設扱いとなり、駅・ターミナルへ向かうバスは乗車のみ、駅・ターミナルを発車するバスは降車のみ扱う路線もある(B&Sみやざきなど)。
  2. ^ 但し、昭和60年代頃、仙台駅前 - 県庁市役所前間での乗降が可能であった(出典:日本交通公社発行の大型時刻表1986年12月号と1987年11月号の該当路線のページ。該当ページの項に、『県庁市役所前 - 仙台駅前』160円の記載がある)。

出典

  1. ^ a b 和佐田貞一『高速バス進化の軌跡』2015年。 
  2. ^ a b c 『京阪バス五十年史』京阪バス株式会社、1972年7月20日、102-108頁。 
  3. ^ 京都市申請京阪自動車株式会社、丹波交通株式会社、京都バス株式会社との一般乗合旅客自動車運送事業運輸協定認可について(陸輸第3883号)』運輸省陸運監理局自動車部輸送課、1948年10月12日https://www.digital.archives.go.jp/item/3375663 
  4. ^ 『阪急バス50年史』阪急バス株式会社、1979年4月24日、104-112頁。 
  5. ^ 角本良平 (06 1958). “大阪の都市交通対策”. 運輸と経済 18 ((6)): 1-16. 
  6. ^ 『大阪市内の無軌条電車およびバス・センター乗入について』運輸省、1952年9月19日。 
  7. ^ 『大阪市交通局五十年史』大阪市交通局、1953年、302-308頁。 
  8. ^ 交通新聞社 JR時刻表 2021年10月号・西日本時刻表 2021秋号。特急券・グリーン券は大歩危駅発着との間に限って発売の記述あり。


「クローズドドアシステム」の続きの解説一覧

クローズドドアシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 05:12 UTC 版)

仙台 - 山形線」の記事における「クローズドドアシステム」の解説

当路線では以下のように仙台発と山形発の便で乗降制限異なる。 仙台発の便では山形市内において山交バス便で山交バス一般定期券利用可能仙台市内 山形市仙台乗車のみ → 乗降能 山形発降車のみ ← 乗車のみ @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}運行開始当初は、川崎町内のバス停では宮城交通便のみが客扱い行い山形交通便は通過していた一方で山形市内の滑川住宅停留所では、山形交通便のみが客扱い行い宮城交通便は通過していた。これは高速道路経由変更されるまで続いていた。[要出典]また、9往復増便される際、宮交は5往復山交は4往復担当していた。しかし、14往復増便される際に両会社とも同数の7往復担当になっているその後高速道路経由になってからは宮城交通山交バスともに等しくクローズドドアシステムを採用し特定の区間内のみの乗車不可とされた。2004年平成16年以降はクローズドドアシステムが一部緩和され山形県庁前と南高前2つバス停山形駅方面片方向のみ乗降可能とした。山交バス山形市内線赤字原因路線廃止減便続き年々利便性低下しているが、高速バス山形市内区間を活用することによって、わずかな経費山形市利用者利便性高めることができた。山形県庁前→南高前山形駅前の一般路線バス平日23しかないが、同じ区間を走る仙台からの高速バス平日80本ある。なお、仙台方面行と、当路線の仙台市内区間はクローズドドアシステムの長所の方が勝っているため緩和されていない

※この「クローズドドアシステム」の解説は、「仙台 - 山形線」の解説の一部です。
「クローズドドアシステム」を含む「仙台 - 山形線」の記事については、「仙台 - 山形線」の概要を参照ください。


クローズドドアシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 15:56 UTC 版)

北淡インターチェンジ」の記事における「クローズドドアシステム」の解説

淡路交通神姫バス共同運行高速舞子学園都市駅神戸三宮 淡路交通阪急観光バス共同運行阪急三番街高速バスターミナル 西日本JRバス本四海峡バス共同運行かけはし号かけはしNARUTO号・かけはし洲本温泉号・かけはしNARUTO洲本温泉高速舞子三宮BT新神戸駅神戸空港大阪国際空港大阪駅JR高速BT湊町BTかけはし号以外は淡路IC・ニジゲンノモリ - 津名港洲本IC間でクローズドドアシステム非対象区間みなと観光バス単独運行淡路島特急線 三ノ宮

※この「クローズドドアシステム」の解説は、「北淡インターチェンジ」の解説の一部です。
「クローズドドアシステム」を含む「北淡インターチェンジ」の記事については、「北淡インターチェンジ」の概要を参照ください。


クローズドドアシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 15:57 UTC 版)

津名一宮インターチェンジ」の記事における「クローズドドアシステム」の解説

みなと観光バス単独運行淡路島特急線 三ノ宮 関西空港行きリムジンバス関西国際空港関西空港交通南海バス徳島バス本四海峡バス共同運行本四海峡バス西日本ジェイアールバスくにうみライナー南あわじ線・かけはし号かけはしNARUTO号・かけはしNARUTO洲本温泉高速舞子三宮BT新神戸駅神戸空港大阪国際空港大阪駅JR高速BT湊町BTかけはしNARUTO号・かけはしNARUTO洲本温泉号はニジゲンノモリ - 洲本IC間でクローズドドアシステム非対象区間。 ※バスストップ構造上、洲本バスセンター津名港経由発着バス停車できない

※この「クローズドドアシステム」の解説は、「津名一宮インターチェンジ」の解説の一部です。
「クローズドドアシステム」を含む「津名一宮インターチェンジ」の記事については、「津名一宮インターチェンジ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クローズドドアシステム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クローズドドアシステム」の関連用語

クローズドドアシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クローズドドアシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクローズドドアシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仙台 - 山形線 (改訂履歴)、北淡インターチェンジ (改訂履歴)、津名一宮インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS