クリーム_(基礎化粧品)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリーム_(基礎化粧品)の意味・解説 

クリーム (基礎化粧品)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 03:44 UTC 版)

クリーム(cream)とは皮膚を保護し、潤いを与える凝乳状の基礎化粧品である。日本標準商品分類では化粧品のクリームを、マッサージ・コールドクリーム、モイスチャークリーム、その他のクリームの3つに大きく分けている[1]

ミネラルオイル(鉱物油)、ワセリンオリーブ油などの油分と水、それを混ぜ合わせる乳化剤保湿剤防腐剤香料を基本的な成分とする。クレーム、スキンフードとも呼ばれ多く化粧水乳液の後など肌の手入れの最後に使用する。広義では、頭髪用のヘアクリームも含まれる。

日本では薬機法で決められた有効成分を含有していれば、「治す」といった違反にあたらない表現の制限範囲の中で効能を表示することができる[2]

クリームの種類

機能による分類

ナリシングクリーム(nourishing cream)
皮膚を保湿し柔軟にする機能のクリーム[3]。通常、保湿クリームと呼ばれるもので、エモリエントクリーム、ナイトクリーム、ナリシングクリームともいう[3]
マッサージクリーム
皮膚の血行を促進し柔軟にする機能をもつクリーム[3]
クレンジングクリーム
皮膚の洗浄や化粧落としに使用するクリーム[3]
メイクアップクリーム
化粧下地に使用するクリームでベースクリーム、プレメイクアップクリームともいう[3]
コールドクリーム(cold cream)
洗顔、化粧落とし、マッサージなどに用いる、油性のクリーム。詳しくはコールドクリームを参照。
バニシングクリーム(vanishing cream)
皮膚の保護、化粧下地、髭剃り後などに用いる油分の少ない、又は全く配合されない弱油性のクリーム。ステアリン酸を主成分とし、さっぱりとした使用感がある。
デオドラントクリーム
防臭目的のクリーム[3]
シェービングクリーム(shaving cream/shave cream)
を剃る際に使用するクリーム[3]。髭に擦り込んだ後、剃刀で剃る。剃刀負けを防ぐ為、抗炎症剤化膿止めを配合する。用途外の使用方法の一つとして、パイ投げのクリームに代用される。

使用部位による分類

アイクリーム(eye cream)
目の皺、たるみを防ぐ為に用いるクリーム。目の周りの皮膚は敏感な為、刺激の少ない処方が多い。
ハンドクリーム(hand cream)
手の荒れを防ぎ、滑らかにする為のクリーム。使用後の家事や業務に差し支えないよう、さっぱりとした仕上がりが好まれる。
リップクリーム(lip cream/chap stick)
唇の荒れを防ぎ、口紅の付きをよくするクリーム。ワセリン、パラフィンを配合して硬く仕上げ多く筒状の容器に入れる。
ボディクリーム
顔以外に使うクリーム、保湿以外にも香水の代わりに使うことも出来る。ボディローションの一種。

出典

  1. ^ 日本商品分類中分類88-化粧品、歯みがき、石けん、家庭用合成洗剤及び家庭用化学製品 (PDF) 総務省統計局
  2. ^ 朝田康夫、鈴木一成『コスメティックQ&A事典―化粧品のすべてがわかる』(全面改訂最新版)中央書院、2011年、14-15頁。ISBN 978-4-88514-043-3https://books.google.co.jp/books?id=0JARo_iIHHUC&pg=PP409 
  3. ^ a b c d e f g 西山聖二、熊野可丸「基礎化粧品と皮膚 (II)」『色材協会誌』第62巻第8号、色材協会、1989年、487-496頁、doi:10.4011/shikizai1937.62.487ISSN 0010-180XNAID 1300046713092021年8月31日閲覧 

「クリーム (基礎化粧品)」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリーム_(基礎化粧品)」の関連用語

クリーム_(基礎化粧品)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリーム_(基礎化粧品)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリーム (基礎化粧品) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS