カトリック両王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 宗教家 > 宗教家 > カトリック教会の人物 > カトリック両王の意味・解説 

カトリック‐りょうおう〔‐リヤウワウ〕【カトリック両王】

読み方:かとりっくりょうおう

アラゴン王フェルナンド2世と、カスティーリャ女王イザベルのこと。両王の結婚スペイン統一された。


カトリック両王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 07:22 UTC 版)

カトリック両王(カトリックりょうおう、スペイン語: Reyes Católicos)は、歴史的にアラゴンフェルナンド2世Fernando el Católico)とカスティーリャ女王イサベル1世Isabel la Católica)を指す。彼らは1469年に結婚し、後に彼らの子孫の下で王朝連合国家としてのスペイン王国が成立する。カトリック王の称号はローマ教皇アレクサンデル6世によって授けられた。


  1. ^ カルロス1世の母、フェリペ2世の祖母。
  2. ^ カルロス1世妃イサベルの母、フェリペ2世の祖母。


「カトリック両王」の続きの解説一覧

カトリック両王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 12:19 UTC 版)

布教保護権」の記事における「カトリック両王」解説

1469年カスティーリャ王国王女イサベル1世アラゴン王国王太子フェルナンド2世結婚した。後にカトリック両王となった2人は、ポルトガル以外のイベリア半島諸国統合してスペイン王国成立させた。 「複合王政(モナルキーア・コンプエスタ)」として誕生したスペイン王国統治するため、カトリック両王は、「言語風習制度異なる」諸地域統合手段として、キリスト教君主として布教保護権前面打ち出した王国高位聖職者推挙手に入れて司教たちを王権従属させ、3大宗騎士団をその管轄下に組み入れるとともにフランシスコ・ヒメネス・デ・シスネロス枢機卿らを重用し修道院改革進めた

※この「カトリック両王」の解説は、「布教保護権」の解説の一部です。
「カトリック両王」を含む「布教保護権」の記事については、「布教保護権」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カトリック両王」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カトリック両王」の関連用語

カトリック両王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カトリック両王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカトリック両王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの布教保護権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS