ウルサイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウルサイの意味・解説 

うるさ・い【煩い/五蠅い】

読み方:うるさい

[形][文]うるさ・し[ク]

物音大きすぎて耳障りである。やかましい。「隣の話し声が—・い」

注文主張批評などが多すぎてわずらわしく感じられる細かくて口やかましい。「—・い小姑(こじゅうと)」「規則が—・い」「ワインにはなかなか—・い」

どこまでもつきまとって、邪魔でわずらわしいまた、ものがたくさんありすぎて不愉快なさまにもいう。しつこい。「ハエが—・くつきまとう」「この写真バックが—・い」

いやになるほどにすぐれている

御心とどめて宣ふにこそあめれ。—・き人の幸ひなりや」〈宇津保・沖つ白浪

いやになるほどに、こまごまといきとどいている。

「れいの—・き御心とはおもへども、えさは申さで」〈源・夕顔

技芸すぐれている

織女(たなばた)の手にも劣るまじく、その方具して、—・くなむはべりし」〈源・帚木

[補説] 古くは、いきとどいて完全であるさまを、わずらわしく感じる意と、よしとする意の両面からいった。

[派生] うるさがる[動ラ五]うるさげ形動うるささ[名]

[用法] うるさい・やかまし——「人々の叫ぶ声がうるさい(やかましい)」「窓を打つ風の音がうるさい(やかましい)」「ブルドーザーの音がうるさい(やかましい)」のように、不快に感じる声・物音騒音などには相通じ用いられる。◇「ブーンという羽音がうるさい」など、必ずしも大きな音ではないが、わずらわしく感じられるときは「うるさい」が用いられる。◇また、「うるさい」は「規制がうるさい」「世間がうるさい」「髪が長すぎて、うるさい」「装飾ごてごてとうるさい」など、音以外の不快なものにも用いられる。◇「親がうるさい(やかましい)」「味にうるさい(やかましい)」「時間にうるさい(やかましい)」など、「あれこれ言う」の意味では相通じ使われるが、「やかましい」のほうががみがみ言う度合いが強い感じである。


五月蠅い

読み方:ウルサイ(urusai)

音が大きいのがじゃまになる


五月蠅

読み方:ウルサイ(urusai)

作者 志賀直哉

初出 昭和20年

ジャンル 随筆


ウルサイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 09:18 UTC 版)

かいけつゾロリ」の記事における「ウルサイ」の解説

口から発狂音を出してプレイヤー苦しめる。インフルエンザ入れることで声が出なくなり弱体化する。

※この「ウルサイ」の解説は、「かいけつゾロリ」の解説の一部です。
「ウルサイ」を含む「かいけつゾロリ」の記事については、「かいけつゾロリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウルサイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウルサイ」の関連用語

ウルサイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウルサイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのかいけつゾロリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS