ウィグル族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィグル族の意味・解説 

ウイグル

(ウィグル族 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 13:20 UTC 版)

ウイグルウイグル語: ئۇيغۇرلار‎, Уйғурлар, IPA: [ujɣurˈlɑr]; : 维吾尔, : 維吾爾, 拼音: Wéiwú'ěr, [wěɪǔɑ̀ɻ];[21][22] : Uyghurs, [ˈwɡʊərz][23])は、4世紀から13世紀にかけて中央ユーラシアで活動したテュルク系遊牧民族[注 1]、及びその後裔と称する民族[24](あるいは現在の政治的必要性から自ら「ウイグル」と名乗る民族[25])を指す。


注釈

  1. ^ 『突厥与回紇史』では、モンゴル高原東部に興り、後に西トルキスタンや甘粛省・新疆ウイグル自治区に移住したトルコ系民族」としている。
  2. ^ on はテュルク語で数詞の「10」の意味で、tuγuz は同じく数詞の「9」の意味である。
  3. ^ M. Rawshan & M. Mūsavī,本に従う。Али-Заде本本文では最初のアリフにはシャクルが振られていないので「アルグン(Arghūn)」とも読めそうだが、Али-Заде本335頁註3によると اورقون ūrghūnとしている写本もあるため、M. Rawshan & M. Mūsavī,本の読みに従った。
  4. ^ 『魏書』道武帝紀「390年に道武帝が北伐を行って高車袁紇部を大いに破り、多数の奴隷と馬牛羊20万頭余を得る」
  5. ^ 邦訳、集広舎、2011年
  6. ^ タシュケントという証言もある[90]

出典

  1. ^ 新疆维吾尔自治区统计局 - archive.today - 2021/01/31(簡体字中国語)
  2. ^ 'The entire Uyghur population is seemingly being treated as suspect': China's persecution of its Muslim minority”. lse.ac.uk. LSE. 2018年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月31日閲覧。
  3. ^ Ethnic groups of Kazakhstan in 2009”. www.almaty-kazakhstan.net. 2017年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月31日閲覧。
  4. ^ Агентство Республики Каписью на 26,1% и составила 10098,6 тыс. человек. Увеличилась численность узбеков на 23,3%, составив 457,2 тыс. человек, уйгур - на 6%, составив 223,1 тыс. человек. Снизилась численность русских на 15,3%, составив 3797,0 тыс. человек; немцев - на 49,6%, составив 178,2 тыс. человек; украинцев – на 39,1%, составив 333,2 тыс. человек; татар – на 18,4%, составив 203,3 тыс. человек; других этносов – на 5,8%, составив 714,2 тыс. человек.
  5. ^ Uigurer som flytt Kina berättar om nytt liv i Turkiet”. 2021年1月31日閲覧。
  6. ^ Домен cjes.ru продается”. library.cjes.ru. 2011年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月31日閲覧。
  7. ^ Уйгуры Узбекистана—Письма о Ташкенте”. mytashkent.uz. 2019年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月31日閲覧。
  8. ^ Национальный статистический комитет Кыргызской Республики : Перепись населения и жилищного фонда Кыргызской Республики 2009 года в цифрах и фактах - Архив Публикаций - КНИГА II (часть I в таблицах) : 3.1. Численность постоянного населения по национальностям Archived 2012-03-08 at the Wayback Machine.
  9. ^ Nitaqat rules for Palestinians and Turkistanis eased”. arabnews.com. Saudi Labor Ministry. 2016年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月31日閲覧。
  10. ^ Uighur abuse: Australia urged to impose sanctions on China”. www.sbs.com.au. 2018年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月31日閲覧。
  11. ^ Lintner, Bertil (2019年10月31日). “Where the Uighurs are free to be”. Asia Times. 2021年1月31日閲覧。
  12. ^ Shohret Hoshur; Shemshidin, Zubeyra (2010-04-06), “Pakistan Uyghurs in Hiding: Brothers blame raids and arrests on pressure from China”, Radio Free Asia, オリジナルの2010-05-13時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20100513035854/http://www.rfa.org/english/news/uyghur/pakistan-uyghur-04062010143250.html 2021年1月31日閲覧。 
  13. ^ Перепись населения России 2010 года”. 2012年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月31日閲覧。
  14. ^ Уйгуры. Кто такие. История народа. Где живут ныне (archive.today (2021-01-31))
  15. ^ Canada, Government of Canada, Statistics. “Census Profile, 2016 Census - Canada "Country" and Canada "Country"”. www12.statcan.gc.ca. 2018年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月31日閲覧。
  16. ^ “Is their crossroads cuisine 'the next big thing'? Uyghurs hope so”. The Washington Post. (2017年3月3日). オリジナルの2019年6月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190630190022/https://www.washingtonpost.com/lifestyle/food/theyre-chinese-and-muslim-and-they-want-you-to-try-their-crossroads-cuisine/2017/03/03/906638bc-f91e-11e6-bf01-d47f8cf9b643_story.html 2021年1月31日閲覧。 
  17. ^ Hoshur, Shohret; Vandenbrink, Rachel. “Japan Backs Uyghur Rights” (英語). Radio Free Asia. オリジナルの20180728時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180728190905/https://www.rfa.org/english/news/uyghur/japan-04242012181311.html 2021年1月31日閲覧。 
  18. ^ Shichor, Yitzhak (July 2013). “Nuisance Value: Uyghur activism in Germany and Beijing–Berlin relations”. Journal of Contemporary China 22 (82): 612–629. doi:10.1080/10670564.2013.766383. 
  19. ^ State statistics committee of Ukraine - National composition of population, 2001 census Archived 2014-10-08 at the Wayback Machine. (Ukrainian)
  20. ^ Touraj Atabaki, Sanjyot Mehendale (2004). Central Asia and the Caucasus: Transnationalism and Diaspora. p. 31. "The Uighurs, too, are Turkic Muslims, linguistically and culturally more closely related to the Uzbeks than the Kazakhs." 
  21. ^ Hahn 2006, p. 4.
  22. ^ Drompp 2005, p. 7.
  23. ^ “Uighur, n. and adj., Oxford English Dictionary, Oxford, England: Oxford University Press, http://www.oed.com/view/Entry/208581 
  24. ^ 『大辞林』(三省堂、1988年)の「ウイグル」項
  25. ^ a b c d e 森安 2007, p. 32
  26. ^ Joshua Project - Uyghur Ethnic People in all Countries”. 2012年7月12日閲覧。
  27. ^ CNN.com - Xinjiang: On the new frontier - Apr 21, 2005”. 2012年7月24日閲覧。
  28. ^ a b 魏書』太祖武帝紀・列伝第九十一 高車
  29. ^ a b 北史』列伝第八十六 高車
  30. ^ a b c d e f g 新唐書』列伝第一百四十二上 回鶻上
  31. ^ a b 隋書』列伝第四十九 北狄
  32. ^ a b 北史』列伝第八十七 鉄勒
  33. ^ a b c 旧唐書』列伝第一百四十五 迴紇
  34. ^ a b c 新唐書』列伝第一百四十二下 回鶻下
  35. ^ 『テス碑文』。「」は右から左へ読む。
  36. ^ ドーソン/佐口 1968,p326
  37. ^ a b c 加々美光行 『中国の民族問題―危機の本質』 岩波書店、2008年
  38. ^ a b Али-Заде 1968, p. 331
  39. ^ a b M. Rawshan & M. Mūsavī 1994, p. 138
  40. ^ Али-Заде 1968, pp. 331–332
  41. ^ M. Rawshan & M. Mūsavī 1994, pp. 139–140
  42. ^ a b ドーソン & 佐口 1968, pp. 320–321
  43. ^ Qazwíní 1912, pp. 40–41
  44. ^ Boyle 1958, pp. 55–57
  45. ^ 『旧唐書』、『新唐書』
  46. ^ 森安 2007
  47. ^ 陳 1991, 9章3
  48. ^ 森安 2007, p. 350
  49. ^ a b c d e f g 「世界大百科事典」平凡社1988(2007)所収「ウイグル族」記事。
  50. ^ 『旧五代史』、『宋史』
  51. ^ 世界征服者の歴史
  52. ^ 『元朝秘史』による
  53. ^ 世界征服者の歴史』や『集史』など
  54. ^ 『元史』など
  55. ^ a b c d e f g h i j k l m n 大石 2003
  56. ^ a b 小松 2000, pp. 376–377
  57. ^ a b c 小松 2000, p. 371
  58. ^ 小松 2000, p. 372
  59. ^ 小松 2000, p. 373
  60. ^ a b c d e 小松 2000, p. 374
  61. ^ a b c d e 小松 2000, p. 375
  62. ^ a b c d 小松 2000, p. 378
  63. ^ 小松 2000, p. 379
  64. ^ 小松編 pp.378-381
  65. ^ 毛里 1998, p. 139
  66. ^ 新 2003
  67. ^ John Graver, Chinese-Soviet Relations 1937-1945 (Oxford University, 1988, ISBN 978-0-19-505432-3)。漢訳書は『対手与盟友』(劉戟鋒等訳、社会科学文献出版社、1992年)
  68. ^ The Guantanamo 22”. アルジャジーラ. 2019年2月21日閲覧。
  69. ^ 新疆追記
  70. ^ 王力雄 2011
  71. ^ a b 外務省. “外務省 海外安全ホームページ”. 外務省 海外安全ホームページ. 2022年6月24日閲覧。
  72. ^ Uyghurs Protest in China's Remote Xinjiang Region (RFA 2008年4月1日)
  73. ^ 広東漢族維族工人械鬥百多傷二亡 (VOA 2009年6月27日)
  74. ^ 汪洋要求依法公正処理旭日玩具廠群体殴鬥事件 (新華網 2009年6月28日)
  75. ^ 【ウイグル暴動】ウイグル族が漢族襲撃、140人死亡 Archived 2011年01月8日, at the Wayback Machine. ( MSN産経ニュース 2009年7月6日)
  76. ^ 2015年8月20日毎日新聞朝刊
  77. ^ “ウイグル族の拘束相次ぐ 中国の要請か”. 毎日新聞. (2017年7月21日). https://mainichi.jp/articles/20170722/k00/00m/030/097000c 2017年8月17日閲覧。 
  78. ^ 『テス碑文』、『タリアト碑文』、『シネ・ウス碑文』、『カラ・バルガスン碑文』
  79. ^ 森安 1983, pp. 224–227
  80. ^ 森安 1988
  81. ^ 山口 1985
  82. ^ a b 松井 2008
  83. ^ al-Sudairi, Mohammed (October 23, 2014). "Chinese Salafism and the Saudi Connection". The Diplomat.
  84. ^ Zenn, Jacob (March 17, 2011). “Jihad in China? Marketing the Turkistan Islamic Party”. Terrorism Monitor (The Jamestown Foundation) 9 (11). https://jamestown.org/program/jihad-in-china-marketing-the-turkistan-islamic-party/ 2019年7月9日閲覧。. 
  85. ^ Zenn, Jacob (February 2013). Terrorism and Islamic Radicalization in Central Asia A Compendium of Recent Jamestown Analysis. p. 57. http://www.jamestown.org/uploads/media/Jamestown_articles_-_Terrorism_in_Central_Asia_February_2013.pdf 2019年7月9日閲覧。. 
  86. ^ Yali Xue et al 2006, Male demography in East Asia: a north-south contrast in human population expansion times Archived September 6, 2008, at the Wayback Machine.
  87. ^ a b c d e 森安 1997, p. 30
  88. ^ a b 荒川 2010, 1部1章1
  89. ^ 『突厥与回紇史』中編8章4
  90. ^ ラティモア 1951, p. 167
  91. ^ 中田 1983
  92. ^ a b c d e f 王柯 1995, pp. 32–33
  93. ^ a b c 大林1974, pp. 156–157
  94. ^ 王樹楠「新疆図志」51巻。 通宝、韓希良「辛亥革命在伊犁的見聞」『新疆文史資料選』1,1979年
  95. ^ a b c d 関岡 2010
  96. ^ a b 中国が日本に「強い不満」、世界ウイグル会議・カーディル議長訪日で Record China 2009年7月30日
  97. ^ 日本ウイグル協会公式ブログ (2012年4月23日). 2012年7月13日閲覧。
  98. ^ a b c RFUJからのお知らせ ラジオフリーウイグルジャパンブログ (2012年4月24日). 2012年7月13日閲覧。
  99. ^ 三原じゅん子オフィシャルブログ (2012年4月23日). 2012年7月13日閲覧。
  100. ^ Roberts, Sean R. (2018-03-22). “The biopolitics of China's "war on terror" and the exclusion of the Uyghurs”. Critical Asian Studies 50 (2): 232–258. doi:10.1080/14672715.2018.1454111. ISSN 1467-2715. 
  101. ^ 新疆:監控鏡頭是反恐重要手段 民眾對攝像頭有依賴感” (中国語). Now 新聞. 2022年6月24日閲覧。
  102. ^ “China has turned Xinjiang into a police state like no other”. The Economist. (2018年5月31日). ISSN 0013-0613. https://www.economist.com/briefing/2018/05/31/china-has-turned-xinjiang-into-a-police-state-like-no-other 2019年10月28日閲覧。 
  103. ^ “中国「完全監視社会」の実験場、新疆を行く”. ウォール・ストリート・ジャーナル. (2017年12月22日). http://jp.wsj.com/articles/SB11070217722261694869804583589052841366988 2019年2月15日閲覧。 
  104. ^ “中国新疆当局、住民の生体情報を収集 人権団体報告”. CNN. (2017年12月14日). https://www.cnn.co.jp/world/35111967.html 2019年10月28日閲覧。 
  105. ^ 米大統領「宗教迫害に終止符を」、中国は米を非難”. ロイター (2019年9月24日). 2019年11月22日閲覧。
  106. ^ ポンペオ氏の発言に乱暴な内政干渉”. テレビ朝日 (2019年9月24日). 2019年11月22日閲覧。
  107. ^ 美国宣布制裁多个侵犯新疆人权的中国官员及实体” (中国語). BBC News 中文 (2020年7月9日). 2022年6月24日閲覧。
  108. ^ 中国、米議員らに制裁 ウイグル問題で報復”. AFP (2020年7月13日). 2020年8月10日閲覧。
  109. ^ region, Liu Xin Liu Xin co-leads the Global Times China desk She covers topics on China’s Xinjiang. “African envoys defend China on Xinjiang, say ‘no visit, no say’ - Global Times”. www.globaltimes.cn. 2022年6月24日閲覧。
  110. ^ 日本放送協会. “中国 新疆ウイグル自治区の人権状況めぐり国連で非難の応酬”. NHKニュース. 2022年6月24日閲覧。
  111. ^ “カナダ下院 中国のウイグル弾圧は「ジェノサイド」 動議採択”. 産経新聞. (2021年2月23日). オリジナルの2021年6月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210614111938/https://www.sankei.com/article/20210223-W7Z323WU4RORDGVCPAXHF7PVRE/ 
  112. ^ “Dutch parliament: China's treatment of Uighurs is genocide”. Reuters. (2021年2月25日). https://www.reuters.com/article/us-netherlands-china-uighurs-idUSKBN2AP2CI 
  113. ^ Hefffer, Greg (2021年4月22日). “House of Commons declares Uighurs are being subjected to genocide in China”. https://news.sky.com/story/house-of-commons-declares-uighurs-are-being-subjected-to-genocide-in-china-12283995 
  114. ^ Basu, Zachary (2021年5月20日). “Lithuanian parliament becomes latest to recognize Uyghur genocide”. Axios. https://www.axios.com/lithuania-parliament-china-uyghur-genocide-ef0382b4-6fec-44a5-80b4-793d2618e094.html 
  115. ^ Statement by UN High Commissioner for Human Rights Michelle Bachelet after official visit to China” (英語). OHCHR. 2022年6月24日閲覧。
  116. ^ ウイグルから来た少年 公式サイト 2012年7月13日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィグル族」の関連用語

ウィグル族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィグル族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウイグル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS