イナゴ投資家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > イナゴ投資家の意味・解説 

イナゴ投資家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/28 09:55 UTC 版)

イナゴタワー」の記事における「イナゴ投資家」の解説

イナゴ投資家とは、短期材料株回転売買繰り返す個人投資家等のことである。彼らは、2013年1月始まった信用取引無限回転という信用取引規制緩和影響で、個人投資家等の中でもとりわけデイトレーダー呼ばれる日中売買決済を行うことで利益得ようとする投資家売買動向大きく変わったことで登場した投資家種類一つでもある。本規制緩和実施される以前は、同じ資金では1日につき1回のみでしか、信用取引での新規買い売り)ができなかったため、大きな値幅取れ可能性のある仕手株材料株といわれる銘柄売買するのがデイトレーダー主な投資行動であった。しかし、本規制緩和でできるようになった信用取引無限回転」では、同じ資金使って返済えすれば新規買い売り)が1日何度でもできるようになったため、1回取引大きな値幅を狙う必要はなくなりごく僅か利ザヤであろうとも幾度も取引重ねえすれば大きな収益期待できるようになった。さらにその特性からポジション保有時間短く抑えられるようになったことからリスク大きく抑制できるようになったことから、短期材料株回転売買繰り返すイナゴ投資家と呼ばれる個人投資家等が増加した。さらに、2014年7月東証主力株において、最小0.1単位まで値刻み縮小されたことなども、イナゴ投資家にとっても利便性高まり、ますます短期回転売買を行う投資家増加する一因となったこうしたイナゴ投資家は、カリスマ投資家の「特定のを何買った」など、あえて自分持ち高公開するようなツイッター上の投稿などに反応している。この投稿追随買い売りを誘うことが多く投稿それ自体投資材料となっている。日本経済新聞では、こうしたイナゴ投資家の動き一般個人投資家追随しても、なかなか儲からないとしている。その理由として「つぶやきなどで急騰し始めると注文極端に買いに偏る。ようやく買えた頃には売り膨らみ始め結果として高値づかみになる」ことを挙げている。また松井証券窪田一郎は「自分持ち高開示する投資家何の意図もないとは考えにくい。売り抜けるためとみるのが自然」と警告している。 なお、このような規制緩和等が実施される以前は、イナゴ投資家と言った場合上述した意味とは異なり年末資金手当て目的に、秋に株式含み益確定させる個人投資家等のことを指していたという。

※この「イナゴ投資家」の解説は、「イナゴタワー」の解説の一部です。
「イナゴ投資家」を含む「イナゴタワー」の記事については、「イナゴタワー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イナゴ投資家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イナゴ投資家」の関連用語

イナゴ投資家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イナゴ投資家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイナゴタワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS