アブナイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アブナイの意味・解説 

あぶな・い【危ない】

読み方:あぶない

[形][文]あぶな・し[ク]

災い起こりそうである。危険だ。「—・い遊び」「—・い目に遭う

すぐにだめになりそうである。消滅破産・死などの状態が近い。「経営が—・くなる」「命が—・い」

見通しが暗い。あてにならない。「明日天気は—・いようだ

信頼の度が薄い。不確かだ。「その話は—・いなあ」

不安定だ。「—・い足どり」

[派生] あぶながる[動ラ五]あぶなげ形動あぶなさ[名]

[用法] あぶない・あやうい——「危ない」は、「夜のひとり歩き危ない」のように悪い結果になる可能性が高い場合使われ、「危険だ」も同じ意味で使われる。◇「危ない」には、信頼度が低い、確実ではない、の意もある。「合格できるかどうか危ないものだ」など。◇「危うい」には、気がかりだ、不安だ、の気持ち込められる。「危うい立場」と「危な立場」には微妙なニュアンス違いみられる。◇「ところ」などを付けた形「危なところを助かった」「危ういところを助かった」の場合では、両者とも用いられる


アブナイ

読み方:あぶない

  1. 九ツノコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・香川県
  2. 九。
  3. 露店商人、行商人魚店青物屋馬車輓等が金銭又は数量の九を「がけ」又は「きわ」と称す、九を何故「がけ」とか「きわ」とか云ふ語を用ひたかと云ふと九は基本数字の最後に位するのであるから〓とか際とかと云ふ物の最後意味したものでそれより〓は一歩辷べらせば命はないから「あぶない」と云ひそれを略して「あぶな」とも云ふ様になつた。
  4. 九。〔菓子商〕
  5. 露店商人、行商人魚店青物屋等が金銭又は数量〔九〕を「がけ」又は「きわ」と称す。そのわけは、〔九〕は基本数字の最後に位するのであるから涯とか際とかいう物の最後意味したものでそれより涯は一歩辷らせば命はないから「あぶない」といい、それを略して「あぶな」ともいうようになったのである

分類 菓子商、露店商露店商人/行商人魚店青物屋馬車輓等/商人香具師香川県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブナイ」の関連用語

アブナイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブナイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS