アク抜きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アク抜きの意味・解説 

あく‐ぬき【灰汁抜き】

読み方:あくぬき

[名](スル)野菜などの渋みやえぐみをとること。「ゴボウを—する」


アク抜き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 23:55 UTC 版)

タケノコ」の記事における「アク抜き」の解説

タケノコアクは、シュウ酸ホモゲンチジン酸とその配糖体などが主成分とされ、コメとぎ汁重曹などのアルカリ性で除くことができる。ただし、タケノコアミノ酸一種チロシンを非常に多く含み(100g中690mg:日本食成分表)、これが酵素によって次第変化しホモゲンチジン酸になるため、加熱して酵素失活させるアク止めが必要となる。青酸配糖体含まれているが、薄く切った場合8 - 10分以上煮込む安全になる日本料理煮物として調理する際には、米糠と、輪切り唐辛子などと一緒に茹でると効果的にアク抜きできるが、米糠がないときは米のとぎ汁使われるタケノコ皮付きのまま穂先斜めに切り落として、さらに皮の部分縦に切れ目入れておき、深鍋に米糠などを一緒に被るほどの入れて吹きこぼれないよう足して様子を見ながら弱火40分から1時間ほどかけてゆっくりと茹でる。タケノコに串が通るほどやわらかくなったら火を止めて、湯に浸けたまま完全に冷ましたあと、米糠洗い流して皮を剥いてから料理使われる中華料理では、湯でアク抜きする代わりに高温の油で揚げ処理することも行われる

※この「アク抜き」の解説は、「タケノコ」の解説の一部です。
「アク抜き」を含む「タケノコ」の記事については、「タケノコ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アク抜き」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アク抜き」の関連用語

アク抜きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アク抜きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタケノコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS