わけぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > 緑黄色野菜 > わけぎの意味・解説 

わけ‐ぎ【分×葱】

読み方:わけぎ

ネギ変種小形も細い。シベリア原産栽培され鱗茎株分けして植え付ける。ぬたなどにする。ふゆねぎ。《 春》

分葱の画像

わけぎ (分葱)

Allium fistulosum var. caespitosum

Allium fistulosum var. caespitosum

Allium fistulosum var. caespitosum

原産地については、西アジアから地中海東部あたりだと考えられていますが、不詳です。わが国へは5世紀頃に渡来しています。は細い円筒形叢生し、高さ30センチほどになります分けつ力が強く、12030本に増えます。春から初夏にかけて、狭卵形鱗茎を結び、休眠します。3月から4月ごろ、開花しますが、ほとんど結実しません。
ユリ科ネギ属多年草で、学名Allium fistulosum var. caespitosum。 英名は Bunching onion

ワケギ

(わけぎ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 22:37 UTC 版)

ワケギ(分葱、学名: Allium × proliferum)とは、タマネギA. cepa)に似た球根多年草である。根元が太く、地上で分かれて緑の葉を出すネギとタマネギの交雑種で、野菜として食用される。


  1. ^ "Allium ×proliferum". World Checklist of Selected Plant Families (WCSP). Royal Botanic Gardens, Kew. The Plant Listより。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 金子美登 2012, p. 154.
  3. ^ a b c d e f わけぎの需給動向”. 独立行政法人農畜産業振興機構. 2022年3月11日閲覧。
  4. ^ a b c Ruttle, Jack. “Confessions of an Onion Addict”. National Gardening Association. 2011年2月17日閲覧。
  5. ^ 田代洋丞 (1984). “ワケギの起源に関する細胞遺伝学的研究”. 佐賀大学農学部彙報 56: 1-63.  (Tashiro, Y. (1984). “Cytogenetic Studies on the Origin of Allium wakegi Araki”. Bull. Fac. Agr., Saga Univ. 56: 1-63. http://portal.dl.saga-u.ac.jp/handle/123456789/13563. )。
  6. ^ Friesen, N. & M. Klaas (1998). “Origin of some vegetatively propagated Allium crops studied with RAPD and GISH.”. Genetic Resources and Crop Evolution 45 (6): 511–523. doi:10.1023/A:1008647700251. 
  7. ^ a b c d e f g h 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 247.
  8. ^ a b c Chandoha, Walter. “Egyptian Onions are the Easiest”. Cornell University Cooperative Extension. 2011年4月26日閲覧。


「ワケギ」の続きの解説一覧



わけぎと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わけぎ」の関連用語

わけぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わけぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワケギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS