輪転式麦土入機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 農機具の種類 > 輪転式麦土入機の意味・解説 

輪転式麦土入機 (りんてんしきむぎつちいれき)

輪転式麦土入機 昭和7年大日本農会が、農林省委託により麦土入懸賞募集した際、はじめて畜力用土入機が入選したこれを契機として畜力用土入機は、続々新しいものが開発された。畜力用土入機は、大別して車型とバケットコンベア型の2種類がある。戦時中から昭和30年頃までかなり使用され、畑麦作および水田裏作不整地播麦作にも利用された。翼車型である。これは鉄製車輪外周に土を掬うバケット配置し畜力けん引することによって車輪後部の削土刃で削った土をバケット上部運び上げ真上から両側土ふるいを介して畦間に落下させる仕組みである。概ね車輪直径60cm、バケット幅15cm、バケット16個、全長130cm重さ18~21kgである。構造メーカーにより若干異なる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

輪転式麦土入機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



輪転式麦土入機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産研究情報総合センター農林水産研究情報総合センター
Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS