らくらくホンとは? わかりやすく解説

らくらくホン

らくらくホンIVSらくらくホンとは、NTTドコモ提供する携帯電話サービス向けの製品のうち、シンプルさ操作簡単さコンセプトとするシリーズの名称ある。

らくらくホンは携帯電話初心者高齢者など、携帯電話操作不慣れなユーザーでも安心して利用できるように配慮されて、デザイン機能設計されている。操作しやすいようにボタン文字サイズ大きくなっていたり、「戻る」と表示されボタン用意されていたり、充実した操作ガイド文章読み上げ機能搭載されていたり、といった点が特徴となっている。

らくらくホン
「らくらくホンIVS」

らくらくホンの多くは、着うたワンセグおサイフケータイのような、高度で複雑な機能に対応せず、つとめてシンプルな端末となっている。通話機能だけを搭載したきわめて簡素な端末なども登場している。

なお、らくらくホンと同様のコンセプトをもった製品シリーズとしては、auの「簡単ケータイ」を挙げることができる。



※画像提供 / 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
参照リンク
らくらくホン - (NTTドコモ

らくらくホン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 19:14 UTC 版)

らくらくホンは、NTTドコモ携帯電話端末製品のブランド名。


  1. ^ なお、FCNT自体は2023年10月1日付で中国のパソコン大手聯想(レノボ)グループ傘下の合同会社として事業再開している。
  1. ^ 富士通操作は限りなくやさしく、性能は限りなく高性能に 富士通が実現するユニバーサルデザイン携帯」『富士通ジャーナル』、2007年9月25日
  2. ^ 世界初の歩数計で楽しさを加味した「らくらくホンIII F672i」 ケータイWatch モバイルCatchUp
  3. ^ iPhoneとらくらくホンの静かなる戦い”. 日経IT PRO (2010年4月27日). 2018年3月27日閲覧。
  4. ^ 富士通、発売せまる「らくらくホンIV」をデモンストレーション
  5. ^ Mobile:誰にでもやさしい携帯電話を~らくらくホンはなぜ生まれたか ITmedia
  6. ^ a b らくらくホンは日本のシニア層が作ったブランド――ドコモが感じる“自信”と“責務”:“防水・防塵らくらくホン”のねらい(1/2 ページ) - ITmedia Mobile
  7. ^ a b らくらくホン20周年記念! シリーズの生みの親が語る20年間愛される理由 ASCII.jp
  8. ^ ドコモ、「FOMAらくらくホンIII」を開発 ケータイ Watch
  9. ^ 固定電話の子機をイメージ──「らくらくホン シンプル」:CEATEC JAPAN 2005 - ITmedia Mobile
  10. ^ a b ドコモ、多機能志向の「らくらくホン プレミアム」 ケータイ Watch
  11. ^ ドコモ、シンプル+使いやすさの「らくらくホン ベーシック」 ケータイ Watch
  12. ^ a b らくらくホンのお客さんも進化している――「らくらくホン7」が提案する新しい世界 - ITmedia Mobile
  13. ^ ドコモやソフトバンクなど、「821T」販売・製造差止訴訟で和解 ケータイ Watch
  14. ^ ドコモ第1四半期は3年ぶりの増収、パケットARPUも大きく伸びる - ケータイ Watch
  15. ^ 海外向けらくらくスマホの手応え、国内の状況――富士通に聞く - ケータイ Watch
  16. ^ 国際展開の武器は「らくらくスマホ」 富士通が出した奥の手 - 日本経済新聞
  17. ^ らくらくスマートフォンの仏オレンジにおける提供について NTT DOCOMO
  18. ^ 富士通の「らくらくスマートフォン」が仏Orangeに選ばれた理由 - ITmedia mobile・2013年4月4日
  19. ^ 富士通のフランス版“らくらくスマホ”の現状と未来を聞いてきた:MWC2014 - 週刊アスキー
  20. ^ 「らくらくスマホ」フランスで好評 日本メーカーの海外成功第1号となるか - J-CASTニュース・2014年1月8日
  21. ^ スマートフォン「STYLISTIC S01」、Orangeが取扱店舗を拡大 富士通
  22. ^ らくらくホン F-02J | 製品 | NTTドコモ (2017年3月1日閲覧)
  23. ^ 報道発表資料 NTTドコモ


「らくらくホン」の続きの解説一覧

らくらくホン(P601es)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 16:17 UTC 版)

mova」の記事における「らくらくホン(P601es)」の解説

1999年10月発売フリップ式iモードiアプリなし、カメラなし、P207ベースでありP207にスライドフリップを搭載したような端末着信音解りやすい音を採用

※この「らくらくホン(P601es)」の解説は、「mova」の解説の一部です。
「らくらくホン(P601es)」を含む「mova」の記事については、「mova」の概要を参照ください。


らくらくホン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 16:17 UTC 版)

mova」の記事における「らくらくホン」の解説

高年齢層向けに、シンプルさ使いやすさ特化した機種。 らくらくホン(P601es1999年10月発売フリップ式iモードiアプリなし、カメラなし、P207ベースでありP207にスライドフリップを搭載したような端末着信音解りやすい音を採用らくらくホンIIF671i2001年9月発売フリップ式iモード対応。iアプリなし、カメラなし。 らくらくホンIISF671iS2002年9月発売F671iSより折りたたみ型になったiモード対応。iアプリなし、カメラなし。 らくらくホンIIIF672i2003年9月発売折りたたみ型F672i歩数計機能搭載されている。iモード対応。iアプリなし、カメラなし。

※この「らくらくホン」の解説は、「mova」の解説の一部です。
「らくらくホン」を含む「mova」の記事については、「mova」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「らくらくホン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「らくらくホン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「らくらくホン」の関連用語

らくらくホンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



らくらくホンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリらくらくホンの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのらくらくホン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのmova (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS