ゆかしたかんきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > 換気 > ゆかしたかんきの意味・解説 

床下換気

建物耐久性の向上のために床下には換気孔つけられる建築基準法上は、最下階(例:1階など)の居室の床が 木造の場合は、床下有効な防湿対策行った場合除き、その床の高さ(地面から床の上面まで)は45cm以上とし、外壁床下には壁の長さ5m以下ごとに面積300平方センチメートル上の換気孔設けなければならない

床下換気(ゆかしたかんき)

地面からの湿気直接、受け、空気滞りやすい床下に行う換気のこと。独立基礎では必要ないが、箱型布基礎場合には、立ち上がり部分換気口設け基礎内部空気対流するようにするのが一般的基礎自体高くするのも、換気対策としては有効だ。これらを行わないと、土台や床を構成する部材腐食原因となる。さらに万全を期す場合や、建築地が湿気の多い土地場合には、基礎内部地面モルタルで覆う、ベタ基礎採用するといった方法取り入れられるほか、基礎内に除湿機設置したり、換気口換気扇設置し強制換気を行う場合もある。最近は床下防湿炭を敷き詰める方法人気が高い。→調湿



ゆかしたかんきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ゆかしたかんきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆかしたかんきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2024 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.
地球丸地球丸
Copyright© The Whole Earth Publications Co.,Ltd. All Rights Reserved.
地球丸ログハウス用語集

©2024 GRAS Group, Inc.RSS