むがいつうこうけんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > むがいつうこうけんの意味・解説 

無害通航権

読み方:むがいつうこうけん
別名:無害通航
英語:Right of Innocent Passage

国連海洋法において規定されている船舶権利のうち、無害航行を行う限りにおいては船舶他国領海内を航行できるとする権利のこと。

無害通航権の規定において、船舶沿岸国の平和、秩序、および安全を脅かすことがない限りにおいて(not prejudicial to the peace, good order or security of the coastal state)、他国領海自由に通航できるとされる

海洋法では、武力の行使武力による威嚇兵器使用した演習、あるいは漁獲活動などを行う場合には無害ではない航行見なし領海内で外国船舶こうした活動従事している場合には、これを阻止するために必要な措置講じることができるとも規定している。

関連サイト
UNITED NATIONS CONVENTION ON THE LAW OF THE SEA
国連海洋法条約

むがい‐つうこうけん〔‐ツウカウケン〕【無害通航権】

読み方:むがいつうこうけん

外国船舶が、沿岸国の平和・秩序・安全を害さないかぎり、その国の領海自由に通航できる権利潜水艦潜航含まれない。→通過通航権


無害通航権

読み方: むがいつうこうけん
【英】: right of innocent passage

すべての国の船舶は、領海において無害通航権を享受する。これは、国際交通利益のために領海を持つ国に課されている領域制限である。
無害通航というのは、沿岸国の平和、秩序または安全を害しない継続的かつ迅速な通航指し潜水艦海面上を航行して国旗掲げなければならない。無害通航権の制度は、沿岸国の利益国際航行利益とのバランスの上認められるのである。そのため、沿岸国は、一定の事項について無害通航にかかわる法令制定しまた、航行安全のため航路帯と分離通航方式使用要求することができる。沿岸国は、外国船舶無害通航妨害してならないが、同時に、無害でない通航防止するために必要な措置領海内でとることができる。外国船舶は、領海通航するだけで料金徴収されることはない。外国船舶は、沿岸国の領海通航する以上、沿岸国の管轄権服することになるが、航行中船舶関連して民事刑事裁判権が行使されると、航行にとって重大な障害になる。そのため、通航中の外国船舶に対して沿岸国が民事刑事裁判権行使するのを、一定の場合除いて制限している。なお、軍艦と非商業用政府船舶に対しては、沿岸国の裁判権免除される軍艦沿岸国の規則遵守しなかった場合には、領海から直ち退去するよう要求することができる。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「むがいつうこうけん」の関連用語

むがいつうこうけんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



むがいつうこうけんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS