みぐさんじゅういちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > みぐさんじゅういちの意味・解説 

【MiG-31】(みぐさんじゅういち)

1970年代旧ソビエトのミコヤン・グレービチ設計局MiG-25ベースとして設計した迎撃戦闘機
運用国現在の所、ロシア280機)とカザフスタン34機)のみ。
NATOコードは"Foxhound(フォックスハウンド)"

超音速で展開可能な空飛ぶSAMサイト」ことMiG-25改良したものなので開発スムーズに進行し1979年には量産化開始された。
NATO諸国保有する攻撃機爆撃機巡航ミサイル等への対抗主目的とし、航空機としては初のパッシブフェイズドアレイレーダーである RP-37 N007「ザスロン(障壁)」(NATOコードフラッシュダンス」)を装備しデータリンク使用してミニAWACSとしても運用できる。
長距離中距離での目視外射程戦闘能力Su-27MiG-29上である。
また、同じデータリンク使用してレーダー捉えた目標データを同じ防空軍所属機であるSu-27などに送信することが可能である。

武装ではR-33やR-37・KS-172等の長射程空対空ミサイル運用が可能となった
また中射程空対空ミサイルではR-77MiG-31Mのみ)・R-40を、短射程空対空ミサイルではR-60搭載可能。
他にソ連機としてはおなじみIRSTMiG-25には無かったGSh-6-23 6砲身23mmガトリングガン空中給油プローブ搭載している。
また、エンジンをソユーズ・ツマンスキー R-15BD-300ターボジェットから燃費良いソロヴィヨーフ D-30F6ターボファンへと換装されている。

基本的にMiG-25改良型といえる機体であるため、高空での高速迎撃特化しており、その反面低空における機動性皆無等しい。
これはそもそも超音速で展開可能な空飛ぶSAMサイト」という本機設計コンセプト由来しており、これに徹底した同機は、R-33用にショックコーンの外にミサイル出した後に発射するトラピーズランチャー備えるなどして、超音速領域での安定したミサイル発射能力力を入れている。
また、この機が担当する広域防空においては守備範囲及び目標迎撃能力決定する速度性能極めて重要な要素であり、この機を評して速度性能重要な要素ではない」とする評論家は、そもそもこの機の目的理解していないと言えよう。

スペックデータ

乗員2名
全長22.69m
全高6.15m
全幅13.47m
主翼面積61.6㎡
空虚重量21,820kg
離陸重量41,000kg(機内燃料最大時)
最大離陸重量46,200kg
最大兵装搭載量6,960kg
エンジンソロヴィヨーフ(現アビアドビガーテル)D-30F6ターボファン×2
推力93.1kN
151.9kN(A/B使用時
最高速度マッハ2.83
巡航速度マッハ2.35(最大
マッハ0.85(経済
上昇率208m/秒
実用上昇限度20,600m
航続距離1,780nm(フェリー時、空中給油なし)
戦闘行動半径388nm(マッハ2.35、R-33×4)
647nm(マッハ0.85、R-33×4)
782nm(マッハ0.85、R-33×4、増槽使用時
1,185nm(マッハ0.85、R-33×4、増槽使用空中給油1回
固定武装GSh-6-23 23mm機関砲×1門
兵装R-40、R-60R-33、R-77/RVV-AE、R-37を搭載可能。

MiG-31の主な種類




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

みぐさんじゅういちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みぐさんじゅういちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS