まらするとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 動詞 > 下二段活用 > サ行下二段活用 > まらするの意味・解説 

まら・する

[動サ下二サ変《「まいらす」の連体形まいらする」の音変化連用形に「まらし」の形も現われサ行変格活用としても用いられ終止形も「まらする」が普通となった

「やる」の意の謙譲語差し上げる。

「この金を—・せん」〈蒙求抄・八〉

補助動詞動詞連用形に付く。

謙譲の意を表す。お…いたす。…もうしあげる。

ともかくも頼み—・する」〈虎明狂・犬山伏

㋑丁寧の意を表す。…ます。

「ソレガシモ子供ヲ引キ具シテヤガテ参リ—・セウズル」〈天草平家・二〉

[補説] 古く下二段型、のち連用形「まらし」が生じサ変型の活用移った中世後期以降1の用法はみられなくなり、意味も近世以降2㋑がもっぱらとなる。また、2の用法は「まっする」から「まする」「ます」となり、現代語の「ます」につながる。2助動詞とする説もある。





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まらする」の関連用語

まらするのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まらするのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS