まつばやまてんまんぐうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 神社データベース > まつばやまてんまんぐうの意味・解説 

松葉山天満宮

松葉山天満宮
まつばやまてんまんぐう
(木本天神社)
鎮座地 三重県熊野市木本町

ご祭神 菅原道真
 いい伝えによると、昔この地に住んでいて、よく漁師について困るから、そのために天満宮祀ったといわれている。
 ご神体天神画像熊野市指定文化財
作風は、大和絵傾向をふまえ、鎌倉時代流行の「似せ絵」の画風を偲ばせている優雅な細密描写当時一世を風靡した天神信仰貴重な資料である。昔、京都より来住していた水谷善吉という人の品だったが、宝暦年間(1751~1764)西川久兵衛がこれを譲り受け、私山松葉山に祭祀木本天神社ご神体として伝えられてきた。七月二十四日祭日で、西川地区中心となって祭りを行う。
 境内にある、水槽石。

熊野市指定文化財
有形民俗文化財 水槽
 石工 玉助

 木本の昔は、水の甚だ乏しいところで、旱ばつの際に一荷いくらというふうに、飲み水販売したという。
正徳二年(1712)木本浦に浜地太右衛門という人あり、永年水不足ににたえかねて谷郷(切立)の水源地から、町内四ヶ所(低地)にを引くための工事起した。水管(ながい松の木縦に割り、中をくりぬいて合わせたもの)を懸樋として引流し木本住民日々飲料水としたのは画期的なことだった。その時水槽石は曽根石(詳しく曽根梶賀石)で、当時配置した水槽石は四個共現存している。けだしこれは昔の人の生活の苦労偲ぶ貴重な民俗資料である。
 
 他の三個次の通り
 一、木本神社手洗水船
 二、新出町稲荷手洗水船
 三、天理教南紀大教会手洗水船
 
 境内看板より~



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まつばやまてんまんぐう」の関連用語

まつばやまてんまんぐうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まつばやまてんまんぐうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
神社ふり~く神社ふり~く
Copyright © 2024 ななかまど All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS