ぼうえいたいこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 政治活動 > 大綱 > ぼうえいたいこうの意味・解説 

防衛大綱

読み方:ぼうえいたいこう
別名:防衛計画の大綱

日本国防政策に関する基本的な指針のこと。正式には「防衛計画の大綱」と呼ばれる

1994年平成7年11月28日安全保障会議および村山内閣閣議決定された「平成8年以降係る防衛計画の大綱」では、冷戦終結などをはじめとした国際政治情勢鑑み防衛力見直しが行われた他、即応予備自衛官制度設けられた。

2004年平成16年12月10日安全保障会議および第2次小泉改造内閣閣議決定された「平成17年度以降に係る防衛計画の大綱について」では、大量破壊兵器拡散国際的テロリズム激化などを踏まえて防衛力積極的に活用する方針転換されたほか、防衛庁防衛省へと格上げされた。

2009年自民党から民主党へ政権交代後鳩山由紀夫内閣において、与党となった民主党改定乗り出したが、2009年10月9日改訂2010年末まで1年先送りすると発表

菅直人内閣においては民主党において防衛大綱について「武器輸出三原則」の見直しなどが議論されており、2010年11月末現在、新防衛大綱は2010年12月改訂され見通しとなっている。

関連サイト
防衛大綱と防衛力整備 - 防衛省
防衛大綱の見直し等に関する閣僚委員会 - 首相官邸(2009年10月16日)

ぼうえい‐たいこう〔バウヱイタイカウ〕【防衛大綱】


防衛大綱(ぼうえいたいこう)

日本の安全保障政策指針となる「防衛計画の大綱

防衛大綱とは、日本対す侵略行為未然に防ぐことを基本に、実際に発生した侵略にも対処できる安全保障政策定めたもの。別表防衛力具体的な水準示している。

内閣設置されている安全保障会議は、内閣総理大臣首相)の諮問に応じて防衛計画の大綱」を策定する1995年閣議決定した防衛大綱の改定では、これまでの基本方針加え大規模な災害への自衛隊活用盛り込まれた。

総理府当時)が2000年行った世論調査によると、自衛隊存在目的について、67%の人が災害時救援活動や緊急の患者輸送などの「災害派遣」と答えている。そして、侵略行為対する「安全の確保」(59%)、PKOなどの「国際貢献」(25%)と続く。

政府は、2005年度をめどに防衛大綱の見直し目指している。テポドン事件不審船事件アメリカで発生した同時多発テロ事件踏まえ国際情勢の変化対応するためだ。平和維持のための国際協調として、自衛隊本来任務PKO国連平和維持活動)を盛り込むことを検討している。

防衛庁防衛大綱
内閣府自衛隊・防衛問題に関する世論調査
関連キーワード「次期中期防衛力整備計画

(2002.01.17更新


【防衛大綱】(ぼうえいたいこう)

日本国防政策基本的指針正式には「防衛計画の大綱」という。
内閣安全保障会議などの検討経て閣議検討決定される

関連:QDR 政経中枢師団

歴代の防衛大綱

防衛大綱は1976年策定され以来2013年現在までに三度改定されている。

第1次防衛大綱
1976年策定1995年廃止
当時米ソ冷戦対応したもので、ソ連第一仮想敵国として「侵略対処しうる防衛体制構築」によって侵略抑止を図ることとされ、ソ連擁する核兵器脅威についてはアメリカ報復力に依存していた。
第2次防衛大綱
1995年策定2004年廃止
1980年代後半以後世界的な軍事情勢変化東欧諸国民主化ソ連解体に伴う冷戦の終結など)によって、旧大綱前提変わったことを受け「基礎的防衛力構築」の踏襲などに加え大規模自然災害への対処や「安全保障環境構築への貢献」などが明示された。
また、自衛隊ハイテク化近代化進め、さらに弾力的な運用目指すこととなり、予備自衛官制度拡張即応予備自衛官予備自衛官補創設)や陸上自衛隊戦略級部隊単位改編が行われた。
第3次防衛大綱
2004年策定2010年廃止
1990年代後半以後顕在化した「大量破壊兵器拡散」「国際テロリズム激化」による国際情勢の変化を受け、従来大綱内容に「(国連PKF活動などの)国際貢献活動への参加」などが加わった
これにより、自衛隊法防衛庁設置法改正され防衛庁が「防衛省になった
第4次防衛大綱
2010年策定
南西諸島方面での中国海軍活動北朝鮮弾道ミサイルといった脅威、さらに国際テロリズムへの機動的実効的な対応を目指して「動的防衛力」を整備するという方針打ち出されている。
しかし、2013年昨今更なる情勢変化受けて新たな見直し決定された。



ぼうえいたいこうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぼうえいたいこう」の関連用語

ぼうえいたいこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぼうえいたいこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS