ほ乳類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほ乳類の意味・解説 

ほにゅう‐るい【哺乳類】

読み方:ほにゅうるい

哺乳綱脊椎動物総称皮膚に毛を生じ汗腺(かんせん)・乳腺などがあり、子を乳で育てる。肺呼吸をし、鳥類とともに恒温動物で、心臓は完全に二心房二心室四つ区画される。大脳半球大きく発達単孔類以外は胎生中生代三畳紀後期爬虫(はちゅう)類から分かれ新生代急速に繁栄現生種は有袋・食虫翼手霊長食肉クジラ偶蹄(ぐうてい)・奇蹄・長鼻齧歯(げっし)・ウサギなど約4300種に分類


ほ乳類 (-にゅうるい)

 脊椎動物門ほ乳綱属す動物総称恒温動物単孔類のみ卵生で、他はすべて胎生現生種は単孔類を含む原獣亜綱有袋類真獣類を含む獣亜綱大別され、約4500種がある。

哺乳類

同義/類義語:ホニュウ類, ほ乳類
英訳・(英)同義/類義語:Mammals, mammal

動物の分類で、脊索動物門哺乳綱総称単孔類有袋類も含む。
「生物学用語辞典」の他の用語
生物の名前総称など:  合弁花類  同形配偶子  吸虫  哺乳類  固有種  塩生植物  外温動物

哺乳類

(ほ乳類 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/21 07:57 UTC 版)

哺乳類(ほにゅうるい、英語: mammal, [ˈmæm(ə)l]、 学名:Mammalia)は、哺乳形類に属する脊椎動物の一群である。分類階級は普通に置かれ、哺乳綱(ほにゅうこう)とされる。基本的に有性生殖を行い、現存する多くの胎生で、で子を育てるのが特徴である。ヒト Homo sapiens を含む分類群で、ヒトは哺乳綱の中の霊長目ヒト科ヒト属に分類される。


注釈

  1. ^ これはのちに『国際動物命名規約』において、1758年1月1日に出版されたとみなし、動物命名法の起点の日付として用いる[5]

出典

  1. ^ Wilson D, Reeder D, eds. (2005). "Preface and introductory material". Mammal Species of the World: A Taxonomic and Geographic Reference (3rd ed.). Johns Hopkins University Press. p. xxvi. ISBN 978-0-8018-8221-0. OCLC 62265494.
  2. ^ “How many species of mammals are there?”. Journal of Mammalogy 99 (1): 1–14. (1 February 2018). doi:10.1093/jmammal/gyx147. 
  3. ^ 大舘智志, 石橋靖幸, 岩佐真宏, 斉藤隆『The wild mammals of Japan』SHOUKADOH Book Sellers,The Mammalogical Society of Japan、2009年。ISBN 9784879746269NCID BA90658916https://shokado.nacos.com/mammal/index_j.php  |2015年版 2nd. Edition, ISBN 978-4-87974-691-7
  4. ^ 谷戸崇・岡部晋也・池田悠吾・本川雅治Illustrated Checklist of the Mammals of the Worldにおける日本産哺乳類の種分類の検討」『タクサ:日本動物分類学会誌』第53巻(号)、日本動物分類学会、2022年、31-47頁。
  5. ^ ICZN 日本語版追補 2005, p. 3, 条3.
  6. ^ a b c d Schiebinger, Londa (1993). “Why Mammals are Called Mammals: Gender Politics in Eighteenth-Century Natural History”. The American Historical Review 98 (2): 382-411. doi:10.2307/2166840. 
  7. ^ 長谷川政美『系統樹をさかのぼって見えてくる進化の歴史 : 僕たちの祖先を探す15億年の旅』ベレ出版〈Beret science〉、2014年、102頁。ISBN 9784860644109NCID BB16998006全国書誌番号:22488571https://www.beret.co.jp/books/detail/544 
  8. ^ 松尾禎士 「地球進化の考え方:大気の進化を例として」『地質学雑誌』 78巻 8号 1972年 p.455-462, 日本地質学会, doi:10.5575/geosoc.78.455
  9. ^ The nocturnal bottleneck and the evolution of activity patterns in mammals (Menno P. Gerkema:2013)
  10. ^ The origins of lactation and the evolution of milk: a review with new hypotheses(Daniel G Blackburn:1989)
  11. ^ 大泰司②(1998)、p.30-32、第2章.体の表面 2.1皮膚・毛・皮膚腺 (4)乳房
  12. ^ a b c 大泰司②(1998)、p.22-27、第2章.体の表面 2.1皮膚・毛・皮膚腺 (2)毛とトゲ
  13. ^ 畜産の不思議 動物の体温は人と比べて高いのですか (ほくりくのうせいきょくキッズページ)
  14. ^ a b 大泰司②(1998)、p.89-92、第4章.歯 4.1歯学概論 (3)歯の種類と構造
  15. ^ Evolution of the mammalian middle ear: a historical review(Wolfgang Maier:2016)
  16. ^ a b 感覚系遺伝子の進化生態遺伝学”. 2013年6月14日閲覧。
  17. ^ a b c 三上章允、霊長類の色覚と進化2004年9月18日。京都大学霊長類研究所 東京公開講座「遺伝子から社会まで」のレジュメ
  18. ^ Surridge et al. Trends Ecol. Evol. 18, 198-205, 2003
  19. ^ a b 岡部正隆、伊藤啓 「1.4 なぜ赤オプシン遺伝子と緑オプシン遺伝子が並んで配置しているのか「第1回色覚の原理と色盲のメカニズム」 『細胞工学』2002年7月号をWEBに掲載。
  20. ^ 岡部正隆、伊藤啓 「1.6 女性で赤緑色盲が少ない理由「第1回色覚の原理と色盲のメカニズム」 『細胞工学』2002年7月号をWEBに掲載。
  21. ^ Arrese, C. A., Oddy, A. Y., Runham, P. B., Hart, N. S., Shand, J., Hunt, D. M., * Beazley, L. D. (2005). Cone topography and spectral sensitivity in two potentially trichromatic marsupials, the quokka (Setonix brachyurus) and quenda (Isoodon obesulus). Proceedings of the Royal Society of London Series B, 272, 791-796
  22. ^ 平松千尋, 「霊長類における色覚の適応的意義を探る」『霊長類研究』 26巻 2号 2010年 p.85-98, 日本霊長類学会, doi:10.2354/psj.26.004
  23. ^ Sternberg, Robert J. (2006): Cognitive Psychology. 4th Ed. Thomson Wadsworth.
  24. ^ a b c d 本川雅治「哺乳類」、日本進化学会 編『進化学辞典』共立出版、2012年、408-411頁。
  25. ^ 国立天文台 編「動物分類表」『理科年表 2022』丸善出版、2021年、908-918頁。
  26. ^ 西岡佑一郎・楠橋直・高井正成「哺乳類の化石記録と白亜紀/古第三紀境界前後における初期進化」『哺乳類科学』第60巻 2号、日本哺乳類学会、2020年、251-267頁。
  27. ^ a b c 日本哺乳類学会 種名・標本検討委員会 目名問題検討作業部会「哺乳類の高次分類群および分類階級の日本語名称の提案について」『哺乳類科学』第43巻 2号、日本哺乳類学会、2003年、127-134頁。
  28. ^ a b キャンベル11版 pp.852-853.
  29. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 長谷川(2020) p.270.
  30. ^ a b SCF+(2016)の「Introduction」節。なお原文には「Pilosa」という名称は登場せず、FolivoraとVermilinguaを束ねるクレードである旨が述べられているだけだが、これらを束ねるクレードは通常「Pilosa」と呼ばれるのでこれを補った。
  31. ^ a b DCK+(2017)の「Introduction」の節
  32. ^ a b EOSF(2017)の「Introduction」の節
  33. ^ KHJ(2013)の「Introduction」の節
  34. ^ SS(2012)の「Abstract」節
  35. ^ DCK+(2017)の「Introduction」の節
  36. ^ a b EOSF(2017)の「Introduction」の節
  37. ^ MKQ(2015)の「Introduction」節
  38. ^ Maria A. Nilsson et al. (2010). “Tracking Marsupial Evolution Using Archaic Genomic Retroposon Insertions”. PLoS biology. doi:10.1371/journal.pbio.1000436. 
  39. ^ TRM et al.(2016)の「Abstruct」節、「Introduction」節
  40. ^ キャンベル11版 pp.852-853。なおキャンベル11版では「有胎盤類」ではなく「真獣類」と書いてあるが、現生生物に限定した場合は両者は一致するので、両者を区別しなかった。
  41. ^ キャンベル11版 pp.852-853
  42. ^ a b 長谷川(2020)
  43. ^ キャンベル11版
  44. ^ TRM et al.(2016)の「Abstract」の節。なおカッコ内に例示した動物の例は同文献のFig.2から。
  45. ^ a b c d e f g h i j EOSF(2017)の「Introduction」の節
  46. ^ a b c d e f g h i 長谷川(2020) pp.271-272.
  47. ^ 日本動物学会2018 pp.102-103.
  48. ^ a b c TRM et al.(2016)の「Abstract」の節と「Introduction」の節。
  49. ^ Peter J. Waddell, Ying Cao, Masami Hasegawa, David P. Mindell, “Assessing the Cretaceous Superordinal Divergence Times within Birds and Placental Mammals by Using Whole Mitochondrial Protein Sequences and an Extended Statistical Framework,” Systematic Biology, Volume 48, Issue 1, March 1999, Pages 119–137.
  50. ^ スティーヴ・パーカー編、日暮雅通・中川泉 訳「第7章 哺乳類」『生物の進化大事典』養老孟司 総監修・犬塚則久 4-7章監修、三省堂、2020年、416-417頁。
  51. ^ Peter J. Waddell, Hirohisa Kishino, Rissa Ota, “A Phylogenetic Foundation for Comparative Mammalian Genomics,” Genome Informatics, Volume 12, Japanese Society for Bioinformatics, 2001, Pages 141-154.
  52. ^ 日本哺乳類学会 種名・標本検討委員会 目名問題検討作業部会 (2003) では「上獣巨目」とされた。
  53. ^ a b c d DCK+(2017)の「Introduction」の節
  54. ^ KHJ(2013)の「Introduction」の節
  55. ^ Foley, Nicole M.; Springer, Mark S.; Teeling, Emma C. (2016-07-19). “Mammal madness: Is the mammal tree of life not yet resolved?”. Philosophical Transactions of the Royal Society B 371 (1699): 20150140. doi:10.1098/rstb.2015.0140. ISSN 0962-8436. PMC 4920340. PMID 27325836. http://rstb.royalsocietypublishing.org/content/371/1699/20150140. 
  56. ^ a b Zhou, Xuming; Sun, Fengming; Xu, Shixia; Yang, Guang; Li, Ming (2015-03-01). “The position of tree shrews in the mammalian tree: Comparing multi-gene analyses with phylogenomic results leaves monophyly of Euarchonta doubtful”. Integrative Zoology 10 (2): 186–198. doi:10.1111/1749-4877.12116. ISSN 1749-4877. PMID 25311886. 
  57. ^ a b Kumar, Vikas; Hallström, Björn M.; Janke, Axel (2013-04-01). “Coalescent-Based Genome Analyses Resolve the Early Branches of the Euarchontoglires”. PLOS ONE 8 (4): e60019. doi:10.1371/journal.pone.0060019. ISSN 1932-6203. PMC 3613385. PMID 23560065. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3613385/. 
  58. ^ Meredith, Robert W.; Janečka, Jan E.; Gatesy, John; Ryder, Oliver A.; Fisher, Colleen A.; Teeling, Emma C.; Goodbla, Alisha; Eizirik, Eduardo et al. (2011-10-28). “Impacts of the Cretaceous terrestrial revolution and KPg extinction on mammal diversification”. Science 334 (6055): 521–524. doi:10.1126/science.1211028. ISSN 0036-8075. PMID 21940861. http://science.sciencemag.org/content/334/6055/521. 
  59. ^ Matthee, Conrad A.; Eick, Geeta; Willows-Munro, Sandi; Montgelard, Claudine; Pardini, Amanda T.; Robinson, Terence J. (2007). “Indel evolution of mammalian introns and the utility of non-coding nuclear markers in eutherian phylogenetics”. Molecular Phylogenetics and Evolution 42 (3): 827–837. doi:10.1016/j.ympev.2006.10.002. PMID 17101283. 
  60. ^ Springer, M.S.; Burk-Herrick, A.; Meredith, R.; Eizirik, E.; Teeling, E.; O'Brien, S.J.; Murphy, W.J. (2007). “The adequacy of morphology for reconstructing the early history of placental mammals”. Systematic Biology 56 (4): 673–684. doi:10.1080/10635150701491149. PMID 17661234. 
  61. ^ Kitazoe, Yasuhiro; Kishino, Hirohisa; Waddell, Peter J.; Nakajima, Noriaki; Okabayashi, Takahisa; Watabe, Teruaki; Okuhara, Yoshiyasu (2007). Hahn, Matthew. ed. “Robust Time Estimation Reconciles Views of the Antiquity of Placental Mammals”. PLoS ONE 2 (4): e384. doi:10.1371/journal.pone.0000384. PMC 1849890. PMID 17440620. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1849890/. 
  62. ^ Zhou, Xuming; Xu, Shixia; Xu, Junxiao; Chen, Bingyao; Zhou, Kaiya; Yang, Guang (2011). “Phylogenomic Analysis Resolves the Interordinal Relationships and Rapid Diversification of the Laurasiatherian Mammals”. Systematic Biology 61 (1): 150–164. doi:10.1093/sysbio/syr089. PMC 3243735. PMID 21900649. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3243735/. 
  63. ^ Tsagkogeorga, G; Parker, J; Stupka, E; Cotton, JA; Rossiter, SJ (2013). “Phylogenomic analyses elucidate the evolutionary relationships of bats (Chiroptera)”. Current Biology 23 (22): 2262–2267. doi:10.1016/j.cub.2013.09.014. PMID 24184098. 
  64. ^ a b c d MKQ(2015)の「Introduction」の節
  65. ^ a b c d GJKN(2015)の「Introduction」の節
  66. ^ a b c GJKN(2015)の「Introduction」の節の直後



ほ乳類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 06:04 UTC 版)

DNAリガーゼ」の記事における「ほ乳類」の解説

4種DNAリガーゼがある。 DNAリガーゼI DNA複製の際、ラギング鎖新しく合成され岡崎フラグメント同士結合するDNAリガーゼIII DNA修復酵素XRCC1と複合体形成し塩基除去修復過程作用するDNAリガーゼIV XRCC4複合体形成し非相同末端結合による二本修復最終段階作用する。また免疫担当細胞多様性生み出すVDJ組み換え必須である。

※この「ほ乳類」の解説は、「DNAリガーゼ」の解説の一部です。
「ほ乳類」を含む「DNAリガーゼ」の記事については、「DNAリガーゼ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ほ乳類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ほ乳類」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほ乳類」の関連用語

ほ乳類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほ乳類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
環境省環境省
Copyright © 2024 Kankyosho All rights reserved.
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの哺乳類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDNAリガーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS