へとは? わかりやすく解説

五十音図ハ行の第4音。咽頭無声摩擦子音[h]と母音[e]とから成る音節。[he]

平仮名「へ」、片仮名「ヘ」は、ともに「部」の旁(つくり)「阝」の草体から。

[補説] (1) 「へ」は、古く両唇無声摩擦子音[Φ]と母音[e]とから成る音節[Φe]であり、さらに奈良時代以前には[peであったかともいわれる室町時代末までは[Φe]であったが、江戸時代入り、[he]となった(2) 「へ」は、平安時代半ば以後語中語尾では一般に[we][je]と混同し室町時代末には[je]と発音されたが、のちさらに[e]と発音されるようになった。これらは歴史的仮名遣いでは「へ」と書くが、現代仮名遣いでは、助詞「へ」以外はすべて「え」と書く。


[感]

応答のとき、軽くへりくだった気持ち示して発する声。「—、恐れ入ります

こばかにする気持ちを表すときに発する声。ふん。へん。「—、つまらないことを言うね」


[格助]《現在では「え」と発音する名詞に付く。

動作作用移動進行する目標地点方向を表す。…の方向向かって。…の方へ。「西—向かう」

今日(けふ)、車、京—とりにやる」〈土佐

動作作用行われる場所・帰着点を表す。…に。「庭—物を捨てるな」「父も母も留守のところ—訪ねてきた」

十月十四日関東下着(げちゃく)」〈平家・八〉

動作作用向けられる相手対象を表す。…に対して。…に。「父—送った手紙」「お母さんよろしくお伝えください

「われらが主の太政入道殿—、いかで参らであるべき」〈平家・二〉

[補説] 「あたり」の意を表す名詞「辺(へ)」から転じたもの。本来は「に」が場所や動作作用帰着点を静止的に指示するのに対し、「へ」は、動作作用の向かう目標移動的に指示する傾向が強い。しかし、平安時代末ごろから、23の用法が生まれ、「に」との境界がしだいにあいまいになる。


へ【ヘ】

読み方:へ

洋楽音名の一で、日本音名の第4音。


へ【上】

読み方:へ

上。表面

「いかにあらむ日の時にかも声知らむ人の膝の—我がかむ」〈万・八一〇


へ【家】

読み方:へ

《「いへ」の音変化》いえ。人家

春の野鳴くうぐひすなつけむと我が—の園に花咲く」〈万・八三七


へ【×屁】

読み方:へ

肛門(こうもん)から放出されるガス飲み込んだ空気や、腸の内容物発酵生じる。おなら。「—をひる」

値打ちのないもの、つまらぬもののたとえ。「—にもならない


へ【戸】

読み方:へ

民の家。また、それを数える語。

「秦人(はたひと)の—の数、惣(す)べて七千五十三—」〈欽明紀〉


へ【×瓮】

読み方:へ

酒などを入れ容器。瓶(かめ)。

「—二十ばかり据ゑて」〈宇津保・吹上上〉


へ【×竈】

読み方:へ

かまど。へっつい

「慎(ゆめ)、よもつ—ものを(な)食ひそ」〈霊異記・中〉


へ【×舳】

読み方:へ

船の先端部。船首。へさき。みよし。

「艫(とも)に—にましじ貫き漕ぎつつ」〈・四二五四


へ【辺/方】

読み方:へ

【一】[名]

そのものにごく近い場所、また、それへの方向を示す。近く。ほとり。あたり。

大君の—にこそ死なめ」〈続紀聖武歌謡

多く「沖」と対句になって海のほとり。うみべ。

「沖見ればとゐ波立ち見れば白波さわく」〈二二〇〉

【二】接尾名詞動詞連体形の下に付く。普通「え」と発音され、また濁音化して「べ」ともなる。

その辺り、その方向などの意を表す。「片(かた)—」「行(ゆ)く—」「海—(うみべ)」「—(みずべ)」

その頃の意を表す。「去(い)にし—」「春—(はるべ)」「夕—(ゆうべ)」


経、綜

読み方:へ

ハ行下二段活用動詞「経」「綜」の連用形である「経」「綜」、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

綜へ

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

方言 意味
背、精、日


方言 意味
塀、屁(へいもへも同じ)


(へ)

大阪弁 訳語 解説
(へ) へ、に
for
動作働きかけ向けられる方向や場所、相手などを表す。「経る」に由来。もちろん、「へ」と書いて「エ」と発音するが、「イ」とも。そこの辻で左へ曲がってや、学校へ行く、読み終わったこっちゃへ置いといて、生き別れ息子手紙を書く、など。近畿山陽四国豊前肥前北陸東山東海関東などでの言い方だが、さらに省略されることが多い。東九州南関東などでは「に」、北関東奥羽では「さ」、八丈島で「しゃん」、九州で「さん」「さい」「さね」など、江戸で上方色の強い「へ」を使っていたが、東京では九州色の強い「に」を使うようになった琉球では「んかい」「かち」などと言う


へ?

大阪弁 訳語 解説
へ? えっ?
Pardon?
你説什幺
Что?
Prego?
Pardon?
¿Perdón?
Como?
Wie bitte?
疑問驚き相手言葉聞き取れなかった場合などに発する語。「は?」では、相手バカにする要素含まれ、「ほぇ?」では、真剣さが疑われ、「え?」では、音がきつい。首里で「ひー」、アイヌ語で「ハ、ネプヘ」。


  1. 魚屋塩魚符牒にして六といふ数量を表す。通り符牒参照せよ(※巻末通り符牒参照)。〔符牒

分類 符牒


  1. 魚屋大物鮮魚符牒にして九といふ数量を表す。通り符牒参照せよ(※巻末通り符牒参照)。〔符牒
  2. 九。〔商(大物)〕

分類 符牒

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:54 UTC 版)

五十音と撥音


  1. ^ a b 笹原宏之 (2009年12月24日). “第54回 「サンタさんへ」:「へ」に点々?|漢字の現在”. 三省堂WORD-WISE WEB. 三省堂. 2022年6月13日閲覧。
  2. ^ a b 笹原宏之 (2010年1月21日). “第56回 「点々」のもつ意味|漢字の現在”. 三省堂WORD-WISE WEB. 三省堂. 2022年6月13日閲覧。
  3. ^ 笹原宏之 (2010年1月7日). “第55回 年賀状の「様」にも点々?|漢字の現在”. 三省堂WORD-WISE WEB. 三省堂. 2022年6月13日閲覧。
  4. ^ “【どっちが勝ち組でショー】オードリーVSはんにゃ。危険なキャラ対決!”. Techinsight. (2009年3月8日). オリジナルの2009年4月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090420175310/https://japan.techinsight.jp/2009/03/kasugavskaneda.html 2022年2月14日閲覧。 


「へ」の続きの解説一覧

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 06:37 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. おなら
  2. つまらないもの。とるにたりないもの。簡単なもの。

語源

助詞

格助詞

  1. 動作作用向けられる方向を示す。
  2. 動作作用向けられる相手を示す。
  3. 動作作用帰着点を示す。
  4. 動作作用受けたため、その事物が存在する所を示す。
  5. 動作作用目指す目標やそれらが向かう事態を示す。
  6. 「…たところへ」などの形で、動作作用が行われる事態をしめす。

発音: 助詞

用法: 助詞

関連項目

「へ、ヘ」で始まる日本語

文字コード


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「へ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



へと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「へ」に関係したコラム

  • FXやCFDの線形回帰スロープとは

    FXやCFDの線形回帰スロープとは、線形回帰の傾きを1本の線で表したテクニカル指標のことです。線形回帰スロープは、Linear Regression Slopeともいいます。線形回帰スロープの描く線は...

  • 株式やFX、CFDの三角方式とは

    株式やFX、CFDの三角方式とは、相場のトレンドから目標価格を予測する手法のことです。三角方式では、上昇トレンドの終了が確認されて下降トレンド転換した時点での下値目標価格を予測します。あるいは、下降...

  • FXやCFDのTRIXシグナルとは

    FXやCFDのTRIXとは、指数平滑移動平均(EMA、Exponential Moving Average)を元に算出されるオシレーター系のテクニカル指標のことです。Triple Exponentia...

  • FXのポイントアンドフィギュアの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のポイントアンドフィギュア(Point and Figure、P&F)とは、為替レートの値動きに対して×と○のマークを付けて表示するテクニカル指標です。ポイントアンドフィギュ...

  • FXのパラボリック手法とは

    FX(外国為替証拠金取引)のパラボリック手法とは、パラボリックというテクニカル指標を用いた売買手法のことです。パラボリックは、パラボリックSAR(Parabolic SAR、Parabolic sto...

  • FXのチャート分析ソフトMT4で遅行線を表示するには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)で遅行線を表示する方法を紹介します。遅行線は、時間足の終値を指定した本数だけ左ずらしたものです。遅行スパンともいいま...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「へ」の関連用語

へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
津軽語辞典津軽語辞典
Copyright (C) 2024. All rights reserved.
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2024 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのへ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS