ふくすけとは? わかりやすく解説

ふく‐すけ【福助】

読み方:ふくすけ

頭が大きくてちょん髷(まげ)を結い、背は低く童顔で、上下(かみしも)をつけて正座している男の人形。幸福を招くという。叶福助(かのうふくすけ)。

1似て頭の特に大きい人。


ふくすけ 【福助】

日本で、幸福招来縁起人形。背が低く頭の大き男性人形で、ちょんまげ結い上下着て正坐する。福の神江戸中期から流行したもので、諸願叶うとして叶福助とも呼び水商売のほか一般商家でも祀った。福助は摂津国西成郡実在した百姓五衛の子佐太郎モデルだといい、彼は奇形的な小人だったが幸運な一生送ったという。

福助

読み方:ふくすけ

  1. (一)矮身巨額想像人物にて福分ありと信ぜらるるもの。(二)扇子をいふ。盗賊語。

分類 盗賊


福助

読み方:ふくすけ

  1. 団扇扇子ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・島根県
  2. 団扇。〔第七類 雑纂
  3. 団扇を云ふ。
  4. 「うちわ」のこと。

分類 島根県


福助

読み方:ふくすけ

  1. 一寸法師のことをいふ。
  2. 一寸法師のことをいふ。福助の絵によく似て居るから。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

福助人形

(ふくすけ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 07:35 UTC 版)

福助人形(ふくすけにんぎょう)は、幸福を招くとされる縁起人形。正座をした男性で、大きな頭とちょんまげが特徴。頭が大きな人の比喩にも用いられる。




「福助人形」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふくすけ」の関連用語

ふくすけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふくすけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福助人形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS