ひでんりほうしゃせんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 放射線 > ひでんりほうしゃせんの意味・解説 

ひでんり‐ほうしゃせん〔‐ハウシヤセン〕【非電離放射線】

読み方:ひでんりほうしゃせん

原子分子電離する作用もたない、または作用小さ電磁波国際放射線防護委員会ICRP)の定義では、電波赤外線可視光線近紫外線など、比較エネルギー小さ電磁波を指す。携帯電話テレビ放送・ラジオ放送電波や、送電線発する低周波などがこれにあたる。→電離放射線

[補説] 電離放射線ほどではないが、近紫外線による日焼け白内障可視光線による網膜損傷赤外線マイクロ波による加熱・やけどなど、生体への影響もあることがわかっている。


非電離放射線

読み方:ひでんりほうしゃせん
英語表記non-ionizing radiation

電離能力を持つ放射線に対して紫外線可視光線電離能力皆無というわけではないが弱いので通常は非電離放射線と呼ばれる



ひでんりほうしゃせんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ひでんりほうしゃせんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひでんりほうしゃせんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
Copyright (C)2001-2024 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS