ひそやかな音楽 第1巻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > ひそやかな音楽 第1巻の意味・解説 

モンポウ:ひそやかな音楽 第1巻

英語表記/番号出版情報
モンポウ:ひそやかな音楽 第1巻Musica Callada作曲年1959年  出版年1959年  初版出版地/出版社: Salabert 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1  Book I No.1 Angelico2分00 No Image
2  Book I No.2 Lento2分00 No Image
3  Book I No.3 Placide1分30秒 No Image
4  Book I No.4 Afflitto e penoso 3分30秒 No Image
5  Book I No.5 Quarter Note = 54 2分00 No Image
6  Book I No.6 Lento2分30秒 No Image
7  Book I No.7 Lento3分00 No Image
8  Book I No.8 Semplice1分00 No Image
9  Book I No.9 Lento3分00 No Image

作品解説

2008年8月 執筆者: 和田 真由子

1953年に母を失い、さらに友人の死をうけて、モンポウこれまで以上に内面的な音楽作曲するようになった。《ひそやかな音楽》も、その時期に作曲された作品である。スペイン語の“Musica Callada”は、《沈黙音楽》と訳されることもある。1巻付され文章の中で、詩人サン・ファン・デ・ラ・クルスの詩の“La Musica Callada, la Soledad Sonora(鳴り響く孤独沈黙する音楽)”から引用され言葉であることが記されている。
この曲集は、1959年1967年わたって作曲された。第1巻第4巻にわたり、それぞれ9曲、7曲、5曲、7曲ずつ、いずれもページ以内小曲おさめられている。実際に演奏会向けにかかれた曲集ではなく独り言のように書かれているものが多い。第4巻のみ、ラローチャに献呈された。

I.旋律は、天使の歌声のように清らかに静かに歌われる拍子小節線記されていないが、息の長さはおよそ4分音符7拍、8拍分のまとまりの中でかかれている。

II.4分の3拍子レント不協和音立体的に重ねられている。不吉な響き中ににほんの一瞬垣間見える協和音柔らかい音色印象的である。

III.4分の3拍子。穏やかで優しい右手旋律に対して左手の音が不協和ぶつけられている。緊張解決が波のように繰り返される

IV.4分の3拍子。非常に単純なリズム繰り返され和声微妙に変化していく。その中に悲しみ苦しみつまっているようだ

V.4分の3拍子終始一貫して8分音符がうちならされる。それらの執拗な音は、旋律表情あわせて音量奏する間隔微妙に変化させながら音楽支える。

VI.4分の4拍子、モルト・カンタービレ。不協和に音を連ねていく不安定な旋律は、安らぎ求めて彷徨う心の声のようにきこえてくる。

VII.4分の4拍子レント冒頭低音の深いところで左手がへ音を中心にした動きをみせ、つづいて祈るような旋律歌われていく。拍子変化が多いので、それぞれの拍子感を感じて奏する

VIII.4分の3拍子左手和音の上右手旋律左右に揺れるように歌われていく。40程度の非常に短い一曲音の動きがなくなるところでは、のばしている音の響きしっかりときくように注意する

IX.4分の4拍子レント右手音の合間をぬうようにして左手が音を落としていく。重な音の響き注意深くききながら奏する。ポコ・ピウ・モッソでは、雰囲気一変させて、高音での鋭く輝くような音が印象的である。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひそやかな音楽 第1巻」の関連用語

ひそやかな音楽 第1巻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひそやかな音楽 第1巻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS