はんがんびいきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 心情 > 贔屓 > はんがんびいきの意味・解説 

判官贔屓

読み方:ほうがんびいき・はんがんびいき
別表記:判官びいき

判官贔屓とは、判官贔屓の意味

判官贔屓(ほうがんびいき)とは、一般的には「弱い立場にある者に肩入れする」こと。先入観によって、立場の弱い者・苦境にある者・不幸な者・不遇をかこつ者などに同情し味方したくなる、他方強者の側は酷いことをする敵と見なしてしまう、といった傾向を指す。実際どちらが善であるか、どちらに正義道理があるか、という点は無視される

判官贔屓の語の由来・語源

判官贔屓の「判官」は、もともとは「九朗判官義経」こと源義経のことである。義経は兄の源頼朝対立し遂に自害追いやられた義経は兄の頼朝から執拗に責められただけではなく頼りにしていた藤原泰衡裏切られてしまった。鎌倉幕府設立多大な貢献しながら周囲の裏切りによって非業の死遂げた義経世間同情し、そこから立場が弱い者に肩入れすることを判官贔屓というようになったわけである。

判官贔屓の語の使い方(用法)、例文

判官贔屓の類語と使い分け方方

判官贔屓の類語類似表現としては、「不公正」「不公平」「依怙贔屓えこひいき)」などが挙げられるいずれの表現も、特定の対象のみ特別扱いして、偏った扱いをすることを意味する。ただし、「判官贔屓」には「弱い側を《弱い》という理由肩入れする」ことを指すが、「不公正その他の類似表現にはこの意味合い含まれない

ちなみに依怙贔屓」は「依怙」と「贔屓からなる語であり、「依怙」も「贔屓」もそれぞれ単独で「依怙贔屓する」という意味がある

弱者助けるべきだ、という趣旨表現としては「弱きを助け強きを挫く」なども挙げられる。ただし「弱き助け~」には、「強者弱者虐げる悪者だ」「弱者の側に納得できる道理がある」ということ前提している。「判官贔屓」にはその前提がなく、ただ「弱いから味方する」という傾向を指すのみである。

文脈によっては「同情」や「肩入れ」も、判官贔屓の類語として位置づけられる。

判官贔屓の英語

判官贔屓は、英語ではroot for the underdog」や「side with the underdogのような言い方表現できるroot は(複数語義があるが)ここでは「応援する」という意味、side は「味方する」という意味であり、underdog は「(試合に)負けた人」「負けそうな人」を意味する語である。

判官びいき

読み方:ほうがんびいき・はんがんびいき
別表記:判官贔屓

同情憐憫気持ちにより相対的に立場の弱い側へ肩入れしてしまうことを指す言い方
苦境に立たされている哀れな者を悲劇主人公のように見なしてしまい、公平に扱えなく(あるいは敢えて扱わなく)なるようなさまを指す。

はんがん‐びいき〔ハングワン‐〕【判官××屓】

読み方:はんがんびいき

ほうがんびいき(判官贔屓)」に同じ。


判官贔負

読み方:はんがんびいき

  1. 義経贔負の条を見よ
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



はんがんびいきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はんがんびいき」の関連用語

1
100% |||||

2
2% |||||

はんがんびいきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はんがんびいきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS