能管製作修理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 能管製作修理の意味・解説 

能管製作修理

主名称: 能管製作修理
ふりがな のうかんせいさくしゅうり
認定区分 個人
種別 芸能
選定年月日 1978.05.09(昭和53.05.09)
解除年月日
解説文:  能管能囃子四拍子一つとして能楽上演欠かすことのできないのである大鼓小鼓あるいは太鼓協力して器楽奏したり、謡の中にアシライ吹いたり、唯一の旋律楽器として重要な働きをしている。
 その外観雅楽竜笛近似しているが、歌口吹口)と指穴との間の内部に喉という管がはめこんであり、管内口径筒口方に向かって次第細くなっているなど内部構造異なり、「ヒシギ」という奏法あるよう音色強く鋭いもので能楽独特のものである
 現在この製作修理能楽師笛方)のもとめに応じている専門技術者はただ一人であり、その保護育成能楽関係者強く望まれている。
選定保存技術(個人)のほかの用語一覧
芸能:  歌舞伎床山  琵琶製作修理  能楽大鼓  能楽小鼓  能管製作修理  邦楽器糸製作  雅楽管楽器製作修理



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

能管製作修理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能管製作修理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS