てらせんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 経済 > 貨幣 > > てらせんの意味・解説 

てら‐せん【寺銭】

読み方:てらせん

ばくちなどで、場所の借り賃として、出来高対す一定の割合貸元または席主に支払う金。寺。てらぜに。→寺5


寺銭

読み方:てらせん

  1. 賭博使用料賭博場開張料。
  2. 「てら」(※「てら」)に同じ。
  3. 賭博の時、貸元集め場銭。昔賭博多く寺院等で行はれた為、寺銭の名起る。又テラとも略していふ。
  4. 賭博勝負毎に宿に差引天引間金のこと。三島
  5. 「てら」ともいう。賭場開帳者の口銭賭博勝負毎に賭金何分の一かをその縄張親分奉る口銭で、これは普通中盆集め寺箱に納めて親分届けるものである
    寺銭という言葉の起源についてはいろいろ言はれてゐるが、賭博はもと坊主寺の建立為に開帳し、これについて何割かを徴集したからこの名が出たとする説もある。又ひどい話になると「変人一代記」という本に次のように出てゐる、武部源蔵男女の道を指南するとて色事仕習指南看板掲げたりといへども、古今の者に色事稽古する者は一人もなく、こればかり誰が教へずともいつの間にか知る事なれば、其指南はやらず。渡世困りける故、今は表ばかりの看板にて、内証はめくりの寺子屋をして居る、賭博の宿をてらというはこれよりか云々。これなどは勿論信用置ける説ではない、この寺銭を納め場合所謂縄張争ひといひ血の雨が降ることもある。

分類 賭博

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



てらせんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てらせん」の関連用語

1
100% |||||

2
36% |||||

3
18% |||||

てらせんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てらせんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS