てぃーゆうにじゅにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > てぃーゆうにじゅにの意味・解説 

【Tu-22】(てぃーゆうにじゅに)

旧ソ連ツポレフ設計局開発した、初の超音速戦略爆撃機
NATOコードは"Blinder(ブラインダー)".

Tu-22は、戦後量産されTu-16後継機として開発され1954年から開発開始されたが、エンジンの開発難航し1958年6月最初試作機であるTu-105が初飛行した。
その後1959年9月には、より強力なRD-7MターボジェットエンジンTsAGIによって研究されエリアルール採用した改良型のTu-105Aが初飛行し、Tu-22として量産されることとなった
初め表舞台登場したのは1961年モスクワ開催され航空記念の日の行事であるツシノ航空ショーで、実戦配備始まったのは1965年頃からである。

機体55度の後退角を持つ主翼持ちエンジンはRD-7Mターボジェットエンジン搭載し垂直尾翼両脇2つ並べて串刺しにしたような方式配置しており、改良型のTu-22Kからは改良型のRD-8Mを搭載する
兵装の方は初期生産型のTu-22およびTu-22Bでは通常爆弾のみだったが、Tu-22KからはKh-22・Kh-22P「ラードゥガ」(AS-4「キッチン」)対地/対レーダーミサイル搭載出来ようになった
固定武装には尾部にNR-23 23mm機関砲を1門搭載している。

しかし、ペイロード航続距離Tu-16劣りエンジンが高い位置有るため整備性悪く311機が生産されるに留まった。

主な戦歴ではソ連のアフガニスタン侵攻19781989)や第四次中東戦争イラン・イラク戦争使用された。

ソ連の崩壊後は、ロシアウクライナでも若干数が使用されイラクリビアにも輸出されたが、現在はすべて退役している。

関連:Tu-4 Tu-22M Tu-95 Tu-160

スペックデータ

乗員3名
全長41.6m
全高10.0m(Tu-22)
10.67m(Tu-22K)
翼幅23.6m
主翼面積162.0㎡
空虚重量50,000kg
通常離陸重量85,000kg
最大離陸重量94,000kg
92,000kg(Tu-22K)
機内爆弾積載量13,000kg(250~9,000kgの爆弾搭載可能)
発動機ドブルィーニン RD-7Mターボジェット出力16,000kg/s)×2
ドブルィーニン RD-8Mターボジェット出力16,000kg/s)×2基(Tu-22K)
速度
(最高/巡航
1,640km/h / 980km/h(Tu-22K)
航続距離5,500km
戦闘行動半径1,300~2,200m
実用上昇限度13,500m
兵装NR-23 23mm機関砲×1門(尾部固定武装遠隔操作式
各種爆弾(FAB-500×24、またはFAB-9000、あるいはいくらか特殊弾頭、核爆弾
Kh-22・Kh-22P「ラトゥーガ」空対地/対レーダーミサイル×1発

派生型

※Tu-22KD/KPD/RD/UD/PD/KPD/RDK/RDMは機首空中給油装置備え航続距離延伸型。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

てぃーゆうにじゅにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てぃーゆうにじゅにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS