つらら石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > つらら石の意味・解説 

つらら‐いし【氷柱石】

読み方:つららいし

鍾乳石(しょうにゅうせき)の異称


鍾乳石

(つらら石 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 04:37 UTC 版)

鍾乳石(しょうにゅうせき、: stalactite)は、洞窟内部に形成される堆積物[2]。洞窟の壁や天井からつらら状に垂れ下がるつらら石(氷柱石)を指すこともあるが、学術的には区別すべきとされている[2]


  1. ^ 秋吉台と鍾乳洞探検, 1992. 山口ケイビングクラブ
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 鹿島愛彦. “洞窟・鍾乳石と人間”. 洞窟環境NET学会. 2019年10月22日閲覧。
  3. ^  神農本草經 (中国語), 神農本草經#.E7.8E.89.E7.9F.B3.E9.83.A8.E4.B8.AD.E5.93.81, ウィキソースより閲覧。 
  4. ^ 秋吉台の鍾乳洞-石灰洞の科学-, 1980. 河野通弘教授退官記念事業会
  5. ^ 正倉院宝物検索 鍾乳床 大・小 宮内庁
  6. ^ A Glossary of Karst Terminology, 1970. Geological Survey Water-Supply Paper 1899-K, US
  7. ^ Rei do Mato BH DA MENINADA
  8. ^ 洞くつの科学[スペレオロジイへの道], 1973. 築地書館
  9. ^ 洞窟学雑誌, vol.33, 2008



つらら石(Stalactite)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/23 08:30 UTC 版)

鍾乳石」の記事における「つらら石(Stalactite)」の解説

洞窟天井部などから垂れ下がっている鍾乳管同心状に成長して氷の「つらら」のようになったもの。

※この「つらら石(Stalactite)」の解説は、「鍾乳石」の解説の一部です。
「つらら石(Stalactite)」を含む「鍾乳石」の記事については、「鍾乳石」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「つらら石」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つらら石」の関連用語

つらら石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つらら石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鍾乳石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鍾乳石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS