そうきたいしょくせいどとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > そうきたいしょくせいどの意味・解説 

早期退職制度(そうきたいしょくせいど)

企業定年前の社員から退職希望者を募集する制度

雇用過剰感から、従業員定年前の早い時期退職することを勧めている。通常は、退職金のほかに給付上積みしたり、再就職先をあっせんするといった優遇措置をつける。

早期退職制度が浸透してきた背景には、高度経済成長期大量に採用した従業員企業抱えきれなくなったことがある。特に、バブル経済の崩壊後、長引く不況企業業績悪化し雇用調整によって人件費削減する必要が出てきた。

理由のない解雇できないので、企業従業員対し自発的な意思退職するよう奨励する制度設けている。これが「早期退職制度」と呼ばれるもので、規定退職金特別な給付上積みするなど、早期退職希望した従業員利益と引きかえに、雇用調整実現させるというわけだ。

また、退職後の再就職助け目的で、能力開発求人情報の提供を行うセンター設立する企業現れた。例えば、松下電器産業は、9月募集始め早期退職者支援するため、「ニューキャリアサポートセンター」を設立した個別相談応じ円滑な転職サポートすることをねらっている。

総務省によると、5.0%に上昇した失業率なかには早期退職応じた自発的な離職者」も含まれているという。

関連キーワード「雇用調整

(2001.08.29更新




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

そうきたいしょくせいどのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そうきたいしょくせいどのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS