代かき馬鍬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 代かき馬鍬の意味・解説 

代かき馬鍬 (しろかきまぐわ)

代かき馬鍬 車馬鍬(くるままぐわ)の改良型で、鬼馬鍬とも呼ばれる重粘土壌の乾田砕土適し先端鋭利な刃桿を回転軸はめこみ、これを回転させながら土塊を刺割って砕土し、直立刃桿で整地するいずれも大正時代中期から昭和20年代後半まで使用されそれまで乾田砕土器振馬鍬が、これに置換えられた。もともと乾田平面耕あとの砕土機であるが、地域によっては、代かきにも使用したもので、代かき馬鍬という呼び名つけられたものと思われる。(特許ヤマタ式の刻印あり)支柱長さ91cm、長さ93cm、歯桿の長さ7cm、重さ20kgである。




代かき馬鍬と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「代かき馬鍬」の関連用語

代かき馬鍬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



代かき馬鍬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産研究情報総合センター農林水産研究情報総合センター
Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS