しぶんぎ座流星群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 天体・星座 > その他の天体 > 流星群 > しぶんぎ座流星群の意味・解説 

しぶんぎざ‐りゅうせいぐん〔‐リウセイグン〕【四分儀座流星群】


しぶんぎ座流星群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 22:26 UTC 版)

しぶんぎ座流星群(しぶんぎざりゅうせいぐん、: QuadrantidsIMO 略符:QUA、IAU 番号: 10)は、うしかい座りゅう座の境界付近を放射点として出現する流星群である。かつて、この流星群の放射点の近くにフランスの天文学者ラランド壁面四分儀座という星座を設定していたため、「四分儀座流星群」と呼ばれていた。壁面四分儀座は1922年に国際天文学連合が現行の88星座を定めた際に採用されなかったため、別名のりゅう座ι流星群 (りゅうざイオタりゅうせいぐん、: Iota Draconids) がこの流星群の正式な名称となったが、流星観測者は依然として「四分儀座流星群」を慣例的に使い続けてきた。2009年8月の国際天文学連合総会において流星群の正式名称が決定され、この流星群は慣例を引き継ぐかたちで Quadrantids が正式な名称となった。これに伴って、日本の国立天文台も「しぶんぎ座流星群」を正式な和名として決定した[5]


  1. ^ Quadrantids”. meteorshowersonline.com. 2012年12月29日閲覧。
  2. ^ a b c d Moore, Patrick; Rees, Robin (2011), Patrick Moore's Data Book of Astronomy (2nd ed.), Cambridge University Press, p. 275, ISBN 0521899354, https://books.google.com/books?id=2FNfjWKBZx8C&pg=PA275. 
  3. ^ Millman, Peter M.; McKinley, D. W. R. (December 1953), “The Quadrantid Meteor Shower”, Journal of the Royal Astronomical Society of Canada 47: 237, Bibcode1953JRASC..47..237M. 
  4. ^ Does the published meteor rate for a shower really represent what I should expect to see?”. American Meteor Society. 2012年12月29日閲覧。
  5. ^ 流星群の和名について”. 国立天文台. 2021年1月4日閲覧。
  6. ^ a b c 渡辺和郎「夏期大学講座内容 2 流れ星の大出現を予想する」細氷39号(1993) 北海道青少年科学館、2022年3月1日閲覧。
  7. ^ Paul Wiegert, Peter Brown, "The Quadrantid meteoroid complex", Icarus, 179 (2005) 139–157. DOI: 10.1016/j.icarus.2005.05.019


「しぶんぎ座流星群」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しぶんぎ座流星群」の関連用語

しぶんぎ座流星群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しぶんぎ座流星群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしぶんぎ座流星群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS