塩竈六社大明神とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 日本の神社 > 塩竈六社大明神の意味・解説 

塩竈六社大明神

塩竈六社大明神
しおがまろくしゃだいみょうじん

鎮座地 和歌山県田辺市中辺路町

ご祭神 塩竈六社大明神、他
和歌山県田辺市本宮町から中辺路へとしばらく
車を走らせると、大きな道が交差しているところ
で「塩竈神社」の看板を見つけました
そちらの方向へずいぶん車を走らせましたが、行けども行けどもお宮さんしきものがありません。
 道は、だんだん狭くなっていきます道路には所々たくさんの落ち葉や、枯れて朽ちたが…。もしも独りで出かけたならば、何度も挫けそうになること受け合いです。
神社へ行く途中で「塩竈六社大明神」の由緒について書かれ看板発見しました
 しかし、まだ、お宮さんはすぐそばにあるわけでは、なさそう…。どうして、こんなところに由緒書きが?まずは(お勉強してからおいで~)ということでしょうか?読んでみると、とんでもない恐ろしい事が書いてありました
これから行く人怖がらせるのには、十分な内容です。
 由 緒
此処は、日置川野中川との合流点落合」です。
此処より約五百米奥塩竈(しおがま)神社鎮座しております
ご祭神は塩竈六社大明神を中心に、山の大神櫻木地蔵尊がお祀りされております
 この神社由来は、今から百二十年余り前、伝田家の先祖重左ヱ門と言う人が住んでおりました或る日、大蛇小牛飲み込まれるのを目撃した重左ヱ門は大変驚きこのままにしておいては大蛇人々危害を及ぼすことを憂い塩竈神社(現在の宮城県塩竈市)に詣でて、七日七夜水垢離取り二度と大蛇が姿をあらわさないようにと、この地に分神をお祀りしたのが始まりとされています。
 重左ヱ門がなぜ塩竈神社知っていたのかは、詳らかではありませんが、奥州方面からの落人だったかも知れません。その当初作られたと思われる祭礼用の幟が現在まで保存されています。これには「塩竈六社大明神 元治元年 願主 重左ヱ門」と染め抜きされています。その後現在に至るまで、旧暦二月二十八日十一月一日の年二回祭礼が行われております。特に塩竈市鎮座する本社同様に安産守護神として、非常に霊験あらたかで、多く人々敬われおります
 ここにご祭神敬愛し永く遺徳伝承する為に建立いたします
   昭和六十十一月吉日
    祭主 講元 伝田
そうこうしている間に、車はお宮さん駐車場到着道中はどうなることかと思ったけれど、駐車場数十台は駐められるぐらいの広さありました。いざ、車を駐めて、塩竈六社大明神さんへ!階段登り口には「塩竈六社大明神」とあり、その後側に参詣する人のために入れありました。親切ですわぁ。
あいにく、品切れでしたけど…
階段登り切ると、祠がお祀りしてある広庭至ります。塩竈六社大明神さんと、山の大神櫻木地蔵尊さん。あと、小さなふたつの祠がありました
境内の隅に掃除用具祭具入れ小さな小屋があり、日々、きちんとお祀りされている様子伺えます。
 駐車場から見たどこぞのお山
きれいな円錐形をしていました
これも神奈備
その後大蛇はどうなったでしょうか
あのお山の方へ行ったんですかね。
誰も見たとがないから、お話しはここまでです。
ああ。桑原、桑原…。




塩竈六社大明神と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩竈六社大明神」の関連用語

1
シオツチオジ 百科事典
10% |||||

塩竈六社大明神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩竈六社大明神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
神社ふり~く神社ふり~く
Copyright © 2024 ななかまど All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS