こかんせつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > > 関節 > こかんせつの意味・解説 

こ‐かんせつ〔‐クワンセツ〕【股関節】


股関節

読み方:こかんせつ、こだいたいかんせつ
別名:股大腿関節
学名Articulatio coxae, Articulatio coxofemoralis
【英】:Hip joint

股関節は寛骨臼大腿骨頭とによってつくられる球関節球体の約2/3相当する広さをもつ大腿骨頭は、その半分以上寛骨臼おおわれ、そのために運動著しく制限されている。このような関節をとくに臼状関節とよんで、肩関節のような球関節区別する寛骨臼内面ではその周辺の月状面のみが関節軟骨おおわれ中央の深い寛骨臼窩滑膜おおわれ脂肪組織みたされている。また、寛骨臼周縁線維軟骨性の関節唇によって補強され関節窩がさらに深められる。関節唇寛骨臼切痕橋渡ししてつづく部分寛骨臼横靱帯といい、この深層でほね間隙血管がまわりの脂肪組織伴って関節腔内に侵入する関節包強く上方では関節唇外面、あるいはこれをこえて寛骨臼周縁につく。下方では大腿骨頚をほとんど包み前面では転子間線に、後面では転子間稜のやや上方大腿骨頚につき、また内側では小転子接してつく。股関節の運動は、屈曲伸展内転外転描円および回旋分析されるが、運動の範囲膝関節をまげた状態では、寛骨からおこり、膝関節をこえて脛骨腓骨につく大腿の筋や靱帯による運動性限が除かれるために拡大される。股関節の運動屈伸内・外転および回旋を行う。伸展位からの屈曲膝関節をも屈する120°、後方への過伸展15°(この位置で大腿骨頭寛骨臼内で固定される)、内転10°、外転40°、内方回旋50°、外方回旋15°である。股関節を少し屈し、やや外転回旋した位置からは屈伸合計約160°、内外転合計140°、回旋合計100°となる。なお、股関節の屈伸運動の横軸大腿骨頭中心大転子頂点とを結ぶ線で、立体においてこの線の直角をなして大腿骨頭から下る線は大腿骨下端膝蓋面を通り脛骨上端の顆間隆起から脛骨中に入り、その中軸下って下関節面を出た後に距骨に入る。この線が下肢回旋軸で、大腿骨体の軸との間に約6°の角をなし、立位靱帯垂直線とも平行しない。また大腿骨軸と脛骨体軸とのなす角は174°である。

A03603001e.jpg (32638 バイト)

A03603001g.jpg (25198 バイト)

A03603001h.jpg (23593 バイト)

A03603001i.jpg (26454 バイト)

A03603001j.jpg (39672 バイト)




こかんせつと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こかんせつ」の関連用語

こかんせつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こかんせつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2024 船戸和弥のホームページ All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS