げきりんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > げきりんの意味・解説 

逆鱗

読み方:げきりん

「逆鱗」とは、「触れるだけで竜が激昂するとされる」のことであり、すなわち「目上の人の激怒」を意味する比喩的表現である。もっぱら逆鱗に触れる」という言い回し用いられる

「逆鱗」の読み方は「げきりん」である。

「逆鱗」の基本的な意味

「逆鱗」は、竜の喉元1枚だけあるとされる逆さ方向生えている」のことである。竜は本来穏やかな性格であり、みだりに人間危害加えたりはしないが、この逆鱗に触られるとたちまち怒い狂い、逆鱗に触れた者に襲いかかるとされた。

中国では古来、竜は天子皇帝)の象徴であった。「逆鱗」は当初天子怒り」の比喩として用いられ今日では「目上の人の怒り」の比喩として用いられている。

「逆鱗」の語源・由来

「逆鱗」は、中国戦国時代思想書韓非子」において処世訓として説かれている記述由来する言葉である。「竜の逆鱗」を引き合い出して君主も逆鱗を持つ」「君主意見具申する際は逆鱗に触れないようにせよ」ということ説かれている。

「逆鱗」の発音・読み方

「逆鱗」の正し読み方は「げきりん」である。「逆(ゲキ)」には「方向通常とは逆である」という意味がある

ちなみに「逆(ゲキ)」は漢音であり、「逆(ギャク)」が呉音である。

「逆鱗」は目下の者に使えるか

「逆鱗」はもともと「天子怒り」の比喩であり、今日でも「目上の人の怒り」を意味する表現として用いられる。「目下の者を激しく怒らせる」という意味合いでは基本的に用いられない

その人大い怒らせる」という意味では「逆鱗に触れる」の他に「地雷を踏む」という言い方がある。「地雷」は「相手触れて欲しくない部分触れてしまう」「うっかり触れて大変な事態を招く」といった意味合い用いられる表現である。

地雷」には目上目下の意味合い含まれないため、「目下の者を怒らせる」という意味で使って不自然にならない。ただし通俗的な表現であるため使い所は選ぶ必要がある

げき‐りん【×鱗】

読み方:げきりん

《竜のあごの下にある逆さに生えたうろこに人が触れると、竜が怒ってその人を殺すという「韓非子」説難の故事から》天子怒り転じて目上の人の怒り



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「げきりん」の関連用語

げきりんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



げきりんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS