けしからずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > けしからずの意味・解説 

けしから◦ず【怪しからず】

読み方:けしからず

連語形容詞「け(怪)し」の未然形打消し助動詞「ず」》

特に何というともないたいしたとがない

世の中のかくはかなければ、—◦ぬ童(わらはべ)の行く先思ひやられて」〈宇津保・春日詣

はなはだ不都合である。あるまじきことだ。

「何か—◦ず侍らむ。道理なき事にも侍らばこそあらめ」〈落窪・三〉

常識外れている。普通ではない

「—◦ぬ泰親が今の泣きやうや」〈平家・三〉

異様である。あやしげだ。

木霊(こたま)など云ふ、—◦ぬかたちもあらはるるものなり」〈徒然二三五〉

並大抵でないはなはだしい。

「—◦ぬお寒さでございます」〈滑・浮世風呂・二〉

[補説] 形容詞「けし」ですでに、普通でないよくないの意味があり、それを「ず」で否定した形が、かえってもとの意味強めることになったもの。


けしからず

【文語】シク活用形容詞「けし」の未然形である「けしから」に、助動詞「ず」が付いた形。


怪しからず、異しからず

読み方:けしからず

シク活用形容詞怪し」「異し」の未然形である「怪しから」「異しから」に、助動詞「ず」が付いた形。


怪しからず

読み方:けしからず、あやしからず

【文語】シク活用形容詞怪し」の未然形である「怪しから」に、助動詞「ず」が付いた形。

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けしからず」の関連用語

けしからずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けしからずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS