くみ水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くみ水の意味・解説 

くみ‐みず〔‐みづ〕【×汲み水】

読み方:くみみず

くみ上げた

清酒仕込み用い


くみ水(くみみず)

酒の仕込み時に原料とともに加え水のこと。本格焼酎では、一次醪(もろみ)に加え一次くみ水と二次醪加え二次くみ水とがあり、麹(こうじ)の持つ酵素や酸、糖分溶出糖化発酵順調に進行させる役割がある。一次くみ水は麹原料重量120%用いられ二次くみ水は二次掛けする原料性状に応じて決められる。総原料対す水の割合(くみ水歩合)は、イモ焼酎70%、穀類焼酎150前後が多い。中国蒸留酒白酒)(ぱいちゅう)はくみ水を用いない固体発酵法つくられるが、わが国ではくみ水を用いる固液発酵法発達した


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くみ水」の関連用語

くみ水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くみ水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2024.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS