きく8号とは? わかりやすく解説

きく8号

分類人工衛星


名称:技術試験衛星VIII型「きく8号」(ETS-VIII)
小分類技術開発・試験衛星
開発機関・会社宇宙航空研究開発機構JAXA
運用機関会社宇宙航空研究開発機構JAXA
打ち上げ年月日2006年12月18日
打ち上げ国名機関日本/宇宙航空研究開発機構JAXA
打ち上げロケットH-IIA
打ち上げ場所:種子島宇宙センターTNSC

きく8号は2006年12月18日打ち上げられ技術試験衛星です。太陽電池パドル大型展開アンテナ(19m×17m)を全て展開すると、全長40m、全幅40mにもなる大型衛星で、静止軌道上質3t級の大型衛星です。大電力化やミッション重量増加などに対応可能な大型バス開発し大型展開アンテナ技術高出力中継器技術などを用いることによって、小さな携帯端末用いた移動衛星通信を可能とする通信実験などを行うために打ち上げられました。

きく8号に搭載され大型アンテナ送信用と受信用の2つがあり、都市部だけでなく山間部海上でも、また地震などの災害時地上通信網使えなくなった場合でも、きく8号と通信できる携帯端末があれば、通信できます。またアンテナが非常に大型であるために地上携帯端末は、手軽に持ち運びできるサイズ通信することができます


きく8号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 15:43 UTC 版)

きく8号(きく8ごう)は宇宙航空研究開発機構(JAXA)、 情報通信研究機構(NICT)、日本電信電話株式会社(NTT)が共同で開発した技術試験衛星である。開発時の名称は技術試験衛星VIII型 (ETS-VIII) であり、これまでの慣習に従い、きく8号という愛称がつけられた。JAXAの衛星は打ち上げが成功した後で公式な愛称が発表されるのが一般的であるが、当機は打ち上げ前に愛称が公表された。これは「だいち」と同様であった。




「きく8号」の続きの解説一覧

きく8号(ETS-VIII)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/05 00:54 UTC 版)

i-Space」の記事における「きく8号(ETS-VIII)」の解説

小型携帯端末による、移動体通信実現

※この「きく8号(ETS-VIII)」の解説は、「i-Space」の解説の一部です。
「きく8号(ETS-VIII)」を含む「i-Space」の記事については、「i-Space」の概要を参照ください。


きく8号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/05 00:54 UTC 版)

i-Space」の記事における「きく8号」の解説

2006年12月打ち上げられたが、受信側アンテナ増幅器電源不具合により、小型携帯端末のみでの通信ができず、外部大型アンテナ必要な態となっている。

※この「きく8号」の解説は、「i-Space」の解説の一部です。
「きく8号」を含む「i-Space」の記事については、「i-Space」の概要を参照ください。


きく8号 (ETS-VIII) (JAXA)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 01:43 UTC 版)

イオンエンジン」の記事における「きく8号 (ETS-VIII) (JAXA)」の解説

技術試験衛星南北制御用25mN級イオンエンジンXIES搭載2006年平成18年12月18日打ち上げ

※この「きく8号 (ETS-VIII) (JAXA)」の解説は、「イオンエンジン」の解説の一部です。
「きく8号 (ETS-VIII) (JAXA)」を含む「イオンエンジン」の記事については、「イオンエンジン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「きく8号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きく8号」の関連用語

きく8号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きく8号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきく8号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのi-Space (改訂履歴)、イオンエンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS