かぶりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かぶりの意味・解説 

かぶり【被り/冠】

読み方:かぶり

かぶること。かぶるもの。「砂—」「(こも)—」

フィルム印画紙現像したときに、露光しなかった部分生じる黒い曇り

芝居寄席などの終演打ち出し

芝居寄席などの大入り

(冠)

㋐「かんむり」に同じ。

このごろの—は、昔よりははるかに高くなりたるなり」〈徒然・六五〉

官位

其の—に二十六階(しな)あり」〈天智紀〉

《冠(かんむり)をつけるところから》元服すること。加冠

男君達の—などし給へるも」〈栄花月の宴

負担としてしょいこむこと。

我が了簡でしたことは、皆此の身の—となる」〈松翁道話・三〉

しくじること。

知れると大—さ」〈洒・古契三娼


か‐ぶり〔クワ‐〕【過振り】


かぶり【頭】

読み方:かぶり

あたま。かしら。


被り

読み方:こうむり、かぶり、かむり

ラ行五段活用動詞「被る」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの


齧り

読み方:かぶり

【文語】ラ行四段活用動詞齧る」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

かぶり(かぶり)

小豆表皮付着した泥や土埃そのままにした状態をいいます北海道産小豆にあっては農産物検査規格その1だけが「かぶり」の状態で、規の2は「みがき」ですが、その他の都道府県小豆にあっては規格その2にも「かぶり」が認められています。
反意語:みがき

かぶり

新聞記事下広告のうちで、広告の上にさらに別の広告積み重なることを指す。一方記事真下にある場合記事直下という。

かぶり 【fog】

フイルムが、不要な露光などにより変色していること。

かぶり 【leakage】

収音目的以外の音がマイクロホンから混入する現象。ミクシング作業一般的には「かぶり」が多いとバランス明瞭度悪くなるが、適度な「かぶり」は臨場感効果的に作り出すこともある。

かぶり

読み:かぶり
英語:fog

電子写真では現像操作によって本来白抜けとなるべき非画像部にトナー付着して濃度高くなる現象を,また銀塩写真では感光材料の非画像部が現像され濃度高くなる現象をいう.その濃度増加分をかぶり濃度という.銀塩写真におけるかぶりの原因には,感光材料製造過程保存過程現像時の異常,あるいは取り扱い中の機械的影響などある.

かぶり

読み方かぶりあつさ
別名:かぶり厚さ
【英】:cover

鋼材シースなどの表面とそれらを覆うコンクリート外側表面までの最短距離

被り(かぶり)

一般に地価施工する構造物天端から地表までの土砂厚さ


かぶり

  1. 劇場木戸口ニ於ケル閉場間際混雑ニ紛レ犯ス掏摸。〔第三類 犯罪行為
  2. 劇場にて大入満員、又は閉場直後混雑時を云ふ。転じて大入又は閉場間際混雑な時を利用する掏摸を云ふ。

かぶり

  1. 死亡葬式。〔第四類 言語動作
  2. 死亡又は葬式を云ふ。

かぶり

  1. 犯罪事実否認シ、容易ニ実際陳述ヲナサザルヲ云フ。〔第四類 言語動作
  2. 犯罪事実否認し容易に事実陳述せざるを云ふ。「かぶりをふる」よりか。又他人犯罪自分引受ける事を云ふ。
  3. 犯罪事実否認する福井
  4. 否認演芸場劇場映画館などの閉場。〔掏摸
  5. 否認認めないときには、頭(かぶり)をふるところより。〔盗〕

分類 掏摸、盗/犯罪


かぶり

  1. 芝居にて大入満員のこと。
  2. 終演することをいふ。〔役者語〕
  3. 芝居活動大入満員のこと。又終演することをいふ。
  4. 終演する事を云ふ。
  5. 終演することをいう。〔芸能俳優)〕

分類 俳優役者役者語、芝居


かぶり

  1. 当座取引にて預金以上に銀行預金者に貸越すことをいふ。過振出しの意。

かぶり


読み方:かぶり

  1. 本類「やりて」(※「やりて②または③」か)ヲ見ヨ。〔第二類 人物風俗
  2. 検事を云ふ。又悪漢無頼の徒の総称を云ふ。
  3. ⑴【過振り】〔取〕小切手超過振出のこと。⑵【被り】〔演〕大入満員のこと。⑶【被り原板不要の光に感光して写真画面黒く曇ること。⑷【被り包茎のこと、皮かぶりに同じ。⑸【頭】〔犯〕否認すること、頭を左右に振るの意から出た語。
  4. 死亡又は葬式。②検事又は無頼の徒総称。③劇場にて満員又は閉場直後混乱時をいう。転じて大入又は開場間際混雑な時を利用するスリをいう。④犯罪事実否認し容易に自白しないことをいう。⑤又他人犯罪引受けることをいう。

分類 取引所演劇犯罪者


被り

読み方:かぶり

  1. なんかを竹皮包にする。

分類 芸能

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

かぶり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/22 06:04 UTC 版)

かぶりとは、鉄筋コンクリートの設計に用いる項目のひとつで、鉄筋からコンクリート表面までの最短距離のこと。コンクリート工学の用語。建築用語ではかぶり厚という。


  1. ^ 不動産価値も下がる?かぶり厚さ不足で起こるトラブルと対策”. イエイ (2018年4月17日). 2022年12月24日閲覧。
  2. ^ 鉄筋のかぶり不足によるタイル落下。原因と対策について解説”. 基礎から学ぶ左官建材マガジン (2021年7月2日). 2022年12月24日閲覧。
  3. ^ 建築基準法施行令”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2008年11月22日閲覧。 “第七十九条(鉄筋のかぶり厚さ) 鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚さは、耐力壁以外の壁又は床にあっては二センチメートル以上、耐力壁、柱又ははりにあっては三センチメートル以上、直接土に接する壁、柱、床若しくははり又は布基礎の立上り部分にあっては四センチメートル以上、基礎(布基礎の立上り部分を除く。)にあつては捨コンクリートの部分を除いて六センチメートル以上としなければならない。”
  4. ^ 11cm確保したのにかぶり不足”. X-TECH (2020年5月11日). 2022年12月24日閲覧。
  5. ^ 手抜き工事20年経てば修繕不要か 三重のリゾートマンション、「責任消滅」主張のゼネコン提訴へ”. 産経新聞 (2022年12月25日). 2022年12月24日閲覧。


「かぶり」の続きの解説一覧

「かぶり」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かぶり」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

かぶりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かぶりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2024 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2024 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2024 Japan Video Software Association
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2024 The Imaging Society of Japan All rights reserved.
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2024 Nippon Slag Association All Rights Reserved.
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2024 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかぶり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS