鏡餅についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生活 > ご贈答マナー > 鏡餅についての意味・解説 

鏡餅(かがみもち)について

鏡餅(かがみもち)鏡餅は元々、年神様(その年の神様=五穀豊年を祈る神=歳徳神)に神饌物(神様食べ物)として奉納したお餅のことで、その形は「三種の神器=鏡・玉・剣」の一つである「鏡」を、みかん(だいだい)は「玉」を、干し柿は「剣」を表しているともいわれています。二つ重ねにするのは、「重ね重ね」という願う気持ち表しているとか、陰と陽を表しているなどとされます

三種の神器さんしゅのじんぎ
代々皇位継承者の証とされる神から授け伝えられ三つの宝物のこと。三つの宝物とは、八咫(やた)の鏡、草薙(くさなぎ)の剣(=天叢雲の剣=あめのむらくものつるぎ)、八尺瓊曲玉やさかにのまがたま)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鏡餅について」の関連用語

鏡餅についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鏡餅についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ササガワササガワ
All Right Reseved,Copyright© Sasagawa Co.,Ltd. 1996-2024
株式会社ササガワ(タカ印紙製品)ご贈答マナー

©2024 GRAS Group, Inc.RSS